ご挨拶
『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』は、レトロゲームファンの管理人が、レトロゲームの魅力を発掘&発信していくレトロゲームレビューを中心としたブログです。昔、レトロゲームで遊んだという人だけでなく、「レトロゲームという存在を最近知った」という若い人たちにも、レトロゲームの魅力を知ってもらいたくて、2011年にブログを開設しました。
今、レトロゲームに注目が集まっています。 さまざまな作品がファミコンミニ、スーファミミニ、メガドライブミニ、PCエンジンミニといったミニハードやDL販売などで復刻され、 新しい世代の人たちが気軽にレトロゲームに触れることができる機会が増えてきました。
しかし、さまざまなコンテンツが日々大量に消費されていく現代は、1つひとつのコンテンツが飽きられるスピードは、とても早いです。ちょっと触れただけでは面白さが分からない、だから「古いゲーム=クソゲー」。そんな風に評価されてしまう時代でもあります。
だからこそ、「この作品は何が面白いのか」を、きちんと発信していく必要性があるのではないでしょうか。
「面白い」「名作」と伝えるだけでは、人の心は動きません。何も伝えていないのと同じと管理人は考えています。「面白い」をさらに分解して、どう面白いのかまで考えて伝えていく。これが、『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』の基本方針です。
もちろん、「面白い」には人それぞれ基準があります。管理人1人の解釈が絶対正しいわけではありません。ある人によっては「凡作」でも、ある人には「名作」ということもあるでしょう。事実とは1つしかないものですが、解釈は人それぞれなのです。だから、いろいろな意見があっていいと思います。
だから、管理人のレビュー記事に、読者からのいろいろな意見も載せて、作品の魅力をいろいろな角度から発信していく。『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』は、みんなでつくるレトロゲームの魅力発掘&発信ブログです。

2019年7月17日
管理人 ジョーンズ


=注意=
このブログに使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。