こんばんわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。
2011年も数多くのゲームを発掘してきたわけですが、その中でも、特に、印象的だったものをここでは取り上げたいと思います。完全に私自身の趣味が丸出しなわけですが、そのへんはご了承ください。
中古販売価格4,900円(税込)
ウワサには聞いていましたが、ここまでアーケードの三画面大型筐体のあのゲームの雰囲気を再現できているとは思いませんでした。タイトーサウンドチームZUNTATA(ズンタタ)による楽曲も素晴らしい。名曲「DADDY MULK」を自宅で聞けるだけで幸せです。
■イヴ・バーストエラー(サターン版)
中古販売価格305円(税込)
後に、PS2版、PSP版とリメイクされているのですが、やっぱり初代PC版の雰囲気を色濃く受け継いだサターン版が一番しっくりきます。主人公は、国家エージェント・法条まりなと私立探偵・天城小次郎の二人。ディスク二枚はそれぞれ「まりな編」・「小次郎編」と分かれており、それぞれ全く関係のない事件をそれぞれの理由で追うことになる。二人とも普段はおちゃらけているものの、いざというときには天才的な勘と推理を働かせて活躍するなどカッコイイ。物語が進むにつれて、二人の共通の知り合いと会ったり、共通の場所を調査したり、ザッピングならではの楽しみが増えてくる。特に、終盤に向かってさまざまな出来事がひとつの『イヴ』の物語に集約されていく様は絶妙!セリフを全部聞いていたらクリアに30時間くらいかかるのだが、声優さんの演技も良く、キャラクターや世界観も楽しいのでまったく苦にならない傑作。
■同級生2(サターン版)
中古販売価格390円(税込)
いろいろと比較検討をしてみたけれども、やっぱりエルフ作品の中で『同級生2』は抜群の完成度を誇っている。ただのナンパゲームだった前作を超えて、それぞれのキャラクターたちとの物語を丁寧に描いている。このあたりの妙は、「恋愛シミュレーション」や「ギャルゲー」という言葉を使ってしまうと伝わらない。数々の移植作がある中で脂がのっていた頃のNECインターチャンネルの移植は素晴らしいのひと言。この価格だったら充分に元が取れる。スキー場まで柔道着を着てきて風邪を引く愛すべき親友のいるゲームは楽しいよ。
■機動戦士ガンダム(サターン版)
中古販売価格19円(税込)
冗談みたいな値段が付けられているが、なかなかいい出来のガンダムゲーム。ファーストガンダムの世界観、名シーンの再現、名ゼリフの踏襲…押さえるべきところは押さえており、難易度もそんなに高くないので気軽に一年戦争を追体験できる。援護攻撃のカイのセリフが、最初は「お、俺だって、俺だってー」だったのが、ミハルの一件後からは「ジオンは叩く!徹底的にな!」に変わるなど、芸が細かい。
■バンパイアキラー(メガドライブ版)
中古販売価格14,500円(税込)
いつまで待ってもバーチャルコンソールに移植されないため、アタマにきて買った。後悔はしていない。プレミア価格がつくにふさわしい出来のゲームであり、これをやるためだけにメガドライブを買っても悔いはないといえる。
■真・怨霊戦記(PCエンジンSUPER CD-rom2)
中古販売価格3,300円(税込)
ゲームをしていると実際に怪異に遭うと謂れた伝説のPCゲーム『怨霊戦記』が、なぜかPCエンジンに移植された。とりあえず、持っておくにこしたことはない。
■ドラゴンナイトII(PCエンジン SUPER CD-rom2)
中古販売価格950円(税込)
女の子モンスターと戦って、経典で呪いを解くと宿屋に「お礼」にやってくる…。という原作のエロゲー的なパートばかりに目がいきがちだが、実はしっかりと作られたダンジョンRPGである。下手に『マイト・アンド・マジックIII』あたりに手を出すくらいなら絶対こっちのほうが面白い。これが、三部作はコンプリートしたぞ。
■ノスタルジア1907(メガCD)
中古販売価格238円(税込)
名作保証!もともとはPCゲームが原作だけど、コンシューマで移植されているのはメガCDだけ。音楽、世界観、ストーリー、どれをとってもお洒落で洗練されており、そしてどこかノスタルジックな想いにさせてくれる。古典ADVをたしなむのであれば、この作品と『時を超えた手紙(カサブランカに愛を)』は押さえておきたい。
■ロックマン パワーバトルファイターズ(PS2)
中古販売価格2,300円(税込)
『ロックマン』の醍醐味は、ステージ最後のボス戦だ!そんなコンセプトから、ボス戦だけをピックアップして格闘ゲームのようにチューニングしたアーケード版『ロックマン ザ・パワーバトル』、『ロックマン2 ザ・パワーファイターズ』をカップリングした一品。これは見逃していたので買いました。
■THE KING OF FIGHTERS ’94 RE-BOUT(PS2)
中古販売価格1,950円(税込)
なんだかんだで、シリーズが一番盛り上がったのは『94』と『95』だと個人的には思っているキング・オブ・ファイターズ。これは、『94』をベースにグラフィックからシステム、ゲームバランスまでを再調整した『94 完全版』といえるもの。押さえないわけにはいきませんでした。
■ファイアーエンブレム 蒼炎の軌跡(ゲームキューブ)
中古販売価格6,450円(税込)
家族旅行で立ち寄った地方のおもちゃ屋で発見。未開封の新品だったので迷わずゲット!そういえば、ゲームキューブ末期に、ソフマップで980円とかで投売りされている時に買わなかったのは、ドリームキャスト版『アンダーディフィート』と同じく、悔しい思い出です。
■ドンキーコング64(ニンテンドー64)
中古販売価格2,400円(税込)
レア社制作によるポリゴンドンキーコングの傑作。バーチャルコンソールのラインナップにも入っていないため、もっと評価されてもいい作品だと思う。
■鉄騎(Xbox)
中古販売価格8,180円(税込)
ひと抱え以上ある大きな箱に詰まったロボット少年たちの熱いロマン――それが巨大コントローラー。俺の家にはちょうど暗室になるような小部屋(ウォークインクローゼット)があるので、そこにモニタとコントローラーをセッティングしてプレイすると、気分はもうヴァンツァー乗り。エレクトするぜ!
今年もいろいろと買ったなぁ。ちょっとセガに傾倒しすぎたような気もするけれども、まあ良し。まだまだ記事にできていないゲームが沢山あるので、この冬休みの間も頑張ってプレイして更新していきたいと思う。では!