【DQ10を10倍楽しむ方法①】 「ヘラクレス闘法」

Pocket

dq10

10倍楽しむ…というのはちょっと言い過ぎたかもしれない。

みんな、『ドラゴンクエストX』を楽しんでいるかな!?私はサラリーマン冒険者として、1日1時間(高橋名人の言いつけどおり)ペースでチマチマとやっているよ。さて、おそらくほとんどのユーザーが感じているであろう戦闘時における「コマント待ち」の手持ち無沙汰。これを解決する画期的なレトロゲームレイダースの知恵袋を今回はご紹介しよう。期待しないで見るべし

ブログ代表
こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。

今回は、私が試しに遊んでみたら意外にも面白かったという奥義、その名も「ヘラクレス闘法」について説明しよう。これを実施することで、ドラクエ10の戦闘の見方が180度変わる…かもしれないぞ!

ヘラクレス闘法とはなんぞや?
redline
結論から言うと、「戦闘の空いた時間に【よく使うセリフ】に登録したオリジナルの戦闘用セリフを吐きまくる!」というもの。戦闘時に「どりゃあああぁぁぁっ」とかセリフが出る『ヘラクレスの栄光』シリーズから命名しているのは言うまでもない。

私がやってみた例をあげてみよう。

≪戦闘開始時≫
・「エモノがいたぜ!」 (ラストハルマゲドン風)
・「さーあ、楽しませてくれよ!」 (スクウェアの主人公風)
・「デュエルといこうか!」 (カードゲームの主人公風)
・「いざ、参る!」 (格闘ゲーム風)
・「出てこなければ、やられなかったのに!」 (カミーユ風)

≪攻撃を仕掛ける時≫
・「わがムチをくらえっ!」 (レトロゲームレイダースのスタンダード)
・「やーってやるぜ!」 (ダンクーガ風)
・「でりゃああああぁぁぁっっ!!」 (ヘラクレスの栄光風)
・「ペルペルペルペルペル!」 (ペルソナ1風)
・「直撃させる!」 (クワトロ風)
・「ガンガンいこうぜ!」 (正統ドラクエ風)

≪ダメージをくらった時≫
・「あいたたっ!」 (レトロゲームレイダースのスタンダード)
・「まだだ!まだ落ちんよ!」 (クワトロ風)
・「なん…だと…!」 (久保大先生風)
・「大丈夫、かすり傷でござるよ」 (るろうに風)
・「ギニャーーーーッ」 (藤子・不二夫A先生風)
・「ぎょえーーーーーっ」 (正統ドラクエ風)

≪攻撃をかわした時≫
・「お前の攻撃は、見切ったぜ!」 (レトロゲームレイダースのスタンダード)
・「…見える!」 (アムロ風)
・「そうそう当たるものではない!」 (クワトロ風)
・「残念だったな、それは残像だ…」 (残像使い風)
・「おわーーーっ、こわいよ、ミート!」 (キン肉スグル風)
・「ピロリッ」 (正統ドラクエ風)

≪戦闘終了時≫
・「10年早いんだよ!」 (バーチャファイター風)
・「この世のすべてに感謝して、いただきます!」 (トリコ風)
・「勝利のポーズ、決めっ!」 (サクラ大戦風)
・「任務…完了だ」 (ヒイロ風)
・「ふーぅ、いい仕事したぜ」 (職業軍人風)
・「敗因はひとつ。テメーはオレを怒らせた」 (空条承太郎風)

このようなセリフを入れてみるだけで、戦闘は彩られます(特にソロプレイの際)。それに、自分はどういうキャラだというのもハッキリしますしね。登録するセリフのバリエーションが多いほうが面白いです。さらに、特技や呪文を使う際に、掛け声・デタラメな呪文の詠唱などを入れるのも有りですね。

淡々とやるスタイルが主流のMMORPGですが、まあ、こういうバカな盛り上げ方ロールプレイする人がいてもいいのではないでしょうか。

ちなみに、サーバ20ドワチャッカ大陸岳都ガタラ周辺で、ヘラクレス闘法を実践している「レイダース」という名のドワーフ盗賊ムチ使いは私なので、よろしく!フレンド登録、パーティ参加、ともに歓迎しています!

1クリックお願いします記事が面白いと思ったら1クリックいただけると助かります!

 

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: