【画像つき攻略】 PS1版『バイオハザード』――クリスその2 洋館-放浪編(ワナと仕掛けとゾンビだらけの洋館でくり広げられるダイハードバトル)

Pocket

この記事シリーズは、プレイステーション1版『バイオハザード1』の攻略手順をまとめたものです。「ひさびさにバイオをやりたいけど忘れちゃった」「攻略動画を追うのは面倒くさい」「ただの攻略記事は味気ない」という方向けに画像付きでちょっとストーリーが分かるようにまとめてみました。
正体不明の獣に追われ、洋館に逃げ込むことに成功した、クリス、ジル、ウェスカーの3人。しかし、隊員の1人バリーとはぐれてしまう。その時、館内に響きわたる銃声。この中に誰か人がいる!?クリスは確認に向かうのだが…。

※2019年1月10日13時、更新しました。
※2019年1月10日14時、更新しました。
※2019年1月11日11時、更新しました。
※2019年1月11日15時、更新しました。
※2019年1月11日19時、更新しました。





洋館-放浪編
redline

バイオハザード_クリス02-02
扉を開けると、そこは【大食堂】だった。ここには誰もいないようなので、奥に進んで、右にあるドアを開ける。そして銃声がした左のほうに進もう。

バイオハザード_クリス02-03
そこで見かけたのは、S.T.A.R.S.ブラヴォーチームのケネスの身体を捕食する異形の存在だった。体は腐りつつあり、食欲だけで徘徊し、獲物に襲いかかってくる存在。ゾンビとでもいうのか。

バイオハザード_クリス02-04
クリスの初期装備は【コンバットナイフ】だけ。ナイフでの戦闘で大切なのは相手との距離の見極め。遠すぎては攻撃が当たらず、近すぎては攻撃を受けてしまう。同じ場所でゾンビに与えられる攻撃は2撃といったところ。落ち着いてクリスを操作しつつ、こまめに動いて、何度も攻撃していこう。短期決戦を狙わないことがナイフでのゾンビ戦での生還の秘訣だ。

バイオハザード_クリス02-05
ゾンビとの戦闘が終わったらケネスの死体を調べるのをお忘れなく。【ベレッタのマガジン×2】をゲットできる。仲間の死体を調べて武器を確保する。不謹慎なようだが生き残るために綺麗事は言っていられない。

バイオハザード_クリス02-06
エントランスホールに戻ると、ウェスカーとジルの姿が消えている!?2人ともどこに行ったんだ!?とりあえず階段を上って2Fに行こう。

バイオハザード_クリス02-07
ほとんどの扉にはカギがかかっている。まず最初に行くのは、カギがかかっていないこの扉だ。

バイオハザード_クリス02-08
中に入ると、キラリと光るものが見える。調べると【小さなカギ】をゲット。

クリスはジルと違ってキーピックを持っていないため、机の引き出しといったカンタンなカギを開けるためにはこのような【小さなカギ】が必要となる。加えて、クリスが一度に持ち運べるアイテム数は「ジル:8つ」に対して「クリス:6つ」と2つ少ない。これがハードモードたる所以の1つ。【小さなカギ】のために所持アイテム欄を1つ潰されるのはジルプレイに慣れていると結構キツイ。【小さなカギ】を回収したら近くの机の引き出しを調べてそこにあるアイテム(序盤は大抵ショットガンの弾)と交換してしまったほうがいいだろう。

バイオハザード_クリス02-09
【テラス】に出ると、ブラヴォーチームのリチャードの遺体が…!ここでも遺体を調べて【ベレッタのマガジン×1】をゲット。ただし、複数回調べるのは辞めておきましょう。ここは鴉の生物兵器クロウが多数飛んでおり、攻撃を受ける確率が上がるためです。サクッと済ませて帰りましょう。

バイオハザード_クリス02-10
次に行くのはここ。【食堂の2F】です。

バイオハザード_クリス02-11
【食堂2F】にはゾンビが2体いるのでご注意を。

ちなみに、ベレッタの弾だけですべてのゾンビを倒していると弾切れを起こします。ベレッタは距離で威力が変わってくるため、近くで2発当てて、一旦離れて、【コンバットナイフ】に持ち替えて、数撃くらわせて倒す。こんな戦闘がオススメです。

バイオハザード_クリス02-12
ちなみに、このように石像の影に隠れると、ゾンビはクリスに近寄ることができず攻撃できません。しかし、こちらからのベレッタやナイフ攻撃は可能です。

バイオハザード_クリス02-13
石像を手すりのないところまで押して、1Fに落としてください。すると、少し後に、石像が手に持っていた青い宝石を食堂1Fでゲットできます。

バイオハザード_クリス02-14
【食堂2F】の奥の扉から入った、このコの字型の廊下にはゾンビが3体います。ここのゾンビは胃液を吐いて攻撃してくるため、ナイフ攻撃だとダメージを負いやすいです。ちょっともったいないのですが、ベレッタを3~4発当てて、倒れたところをナイフでとどめを刺していくといいでしょう。ちなみに、廊下の先の2つの扉は現時点では開きません。階段で1Fに降ります。

バイオハザード_クリス02-15
1Fに降りると再びコの字型の廊下に出ます。ここにもゾンビが3体いるので注意。ここのゾンビは胃液を吐き出さないため、従来の戦いかたで対処できるはず。階段を下りてすぐの部屋【西の物置部屋】にはタイプライターがありま
す。まずはここでセーブを。

バイオハザード_クリス02-16
ところが【西の物置部屋】に入ると、いきなりスプレー攻撃を受けることに!ブハッ。一体、何が起こったんだ!?

バイオハザード_クリス02-17
攻撃してきたのは、彼女だった。

バイオハザード_クリス02-18
彼女の名前はレベッカ・チェンバース。ブラヴォーチームに先月入ったばかりの新米メンバー。彼女は、部屋は侵入しようとしてきたゾンビと勘違いしてクリスにスプレーを浴びせてしまったのだった。彼女もヘリの調子が悪くなり、そのあと、この洋館に逃げ込んできたのだという。ヘリは先月整備したばかりで、こんな短期間にトラブルなんて起きるものだろうか。レベッカを連れていくかどうか選択肢が出るので「YES」を選びます。

バイオハザード_クリス02-19
ベッドの上には【剣のカギ】があるのでゲット。これがないと先に進めません。

バイオハザード_クリス02-20
【西の物置部屋】を出たら廊下の先に進みます。そして出てくるのが、この【緑の廊下】です。ここにはゾンビが3体いるので注意。落ち着いて倒しましょう。

バイオハザード_クリス02-21
【剣のカギ】を使って、この部屋に入ることができます。ここは【飼育係の部屋】です。ちなみに、ジル編とクリス編では使用するカギの種類などがちょっと変わっていたりします。

バイオハザード_クリス02-22
机にある日誌を読もうとすると、後ろのクローゼットが開いて、飼育係のゾンビが襲いかかってきます。ご注意を。一旦部屋の入口のほうに戻り、ベッドを挟んで戦うとダメージを受けにくいです。ベッドの上に【ベレッタのマガジン×1】、クローゼットの中に【ショットガンの弾×1】、机の上に【飼育係の日誌】があります。

バイオハザード_クリス02-23
何やらおぞましいモノを飼育しており、研究所で何かしらの事故が起こり、飼育係自身もその被害者であるらしい。少しずつ人間としての理性と知性が失われていく様子が日誌から見て取れる。

バイオハザード_クリス02-24
次に向かうのはここ。カギを外して先に進みます。

バイオハザード_クリス02-25
ここに出ます。ケネスが襲われていて、最初にゾンビと戦った【食堂】につながる廊下です。その奥にある赤い扉を目指してください。

バイオハザード_クリス02-26
ここですね。

バイオハザード_クリス02-27
【バー】は、画面右上奥に行けるスペースがあります。そこにある棚を動かして【楽譜】を取ります。楽譜はベートーベンの『月光』です。しかし、クリスはピアノが弾けません。鍵盤を叩いているとレベッカがやってきて、「代わりに弾く」と言います。

バイオハザード_クリス02-28
しかし、レベッカもそんなにピアノが上手くはなく、散々な出来に。これでは仕掛けが作動しません。「少しだけ練習させてほしい」というレベッカをこの部屋に残して、探索を続けましょう。レベッカが『月光』をマスターするには少し時間が必要で素。一旦、【食堂】に戻り、スタート地点である【エントランス】に行きます。

バイオハザード_クリス02-29
【美術室】に行き、踏み台を動かして【館1階の地図】を手に入れます。そのあと、画面左に見える奥の部屋に進みましょう。入口のところにあるサイドボードは動かせます。

バイオハザード_クリス02-30
ここに倒れている死体はゾンビです。近づくと攻撃してきます。ナイフでサクサクと攻撃しましょう。このへやの奥にある棚には【インクリボン】があるので必要に応じて取ってください。

バイオハザード_クリス02-31
【美術室】のここのカギを開けると【盾のカギ】を捨てることができます。このまま先に進むこともできるのですが、まだやり残したことがあるので、食堂に戻ってください。

バイオハザード_クリス02-32
【食堂】では、さきほど2Fから落とした石像が砕けているので、そこから【青い宝石】をゲット。そのままこの場所に来て【エンブレム】も取ります。

バイオハザード_クリス02-33
【青い宝石】は、【緑の廊下】にあった部屋の虎の像に硬めにはめ込むと、ゴゴゴ…と仕掛けが作動。【ウイングクレスト】が手に入ります。

バイオハザード_クリス02-34
【バー】に戻るとレベッカが『月光』をマスター。無事に引き終わると壁の一部がゴゴゴ…と動いて隠し部屋が現れます。

バイオハザード_クリス02-35
隠し部屋には【ゴールドエンブレム】があるのですが、これを取ると入口が閉じてしまいます。なので、食堂で取ってきた【エンブレム】を代わりにはめ込み、入口を開けて脱出です。

バイオハザード_クリス02-36
【食堂】に戻って、今度は【エンブレム】があったくぼみに【ゴールドエンブレム】をはめ込むと、永時計がゴゴゴ…と動き出し、【盾のカギ】をゲットできます。それでは水を汲む女性像のある【美術室】に戻り、先に進みましょう。

バイオハザード_クリス02-37
【L字の廊下】では、ケルベロスが2体窓を破って襲いかかってきます。

バイオハザード_クリス02-38
このような端まで逃げて、後ろから攻撃されない位置取りをして、交互にベレッタを撃っていきましょう。無傷で倒せます。

バイオハザード_クリス02-39
この棚は動かすことが可能です。そして、【ベレッタのマガジン×1】をゲット。

バイオハザード_クリス02-40
ジル編では何もなかった【浴室】だが、浴槽に水が張られており、水を抜くと【小さなカギ】を手に入れることができる。

バイオハザード_クリス02-41
この廊下にもゾンビが2体いるので注意。

バイオハザード_クリス02-42
【絵画室】には、いくつかの絵があり、それぞれの絵の下にはボタンがある。正しい順番は、【生まれたばかりの赤ちゃんの絵】【幼い子どもの絵】【元気な少年の絵】【たくましい青年がモデルの絵】【疲れた中年男性の絵】【気の強そうなお年寄りの絵】一番奥の絵。すると、【スタークレスト】が手に入る。間違えた場合はクロウが襲いかかってくる。リセットしたい場合は、部屋を出ればOK。

バイオハザード_クリス02-43
一度廊下を出て、来た方向にある白い扉へ。この【階段の見える廊下】にはゾンビが1体いるので注意。【グリーンハーブ×1】もあります。とりあえず、階段には上らず、1Fにある【東の物置小屋】に行きます。

バイオハザード_クリス02-44
【東の物置小屋】【除草薬】を手に入れます。これは洋館西側の【温室】でモンスタープラントを倒すために必要なもの。ここから2F経由で洋館西部に移動します。クリス編はこのように移動が多かったりするので洋館の構造を把握しておきましょう。

バイオハザード_クリス02-45
階段を上ったこの廊下にはゾンビが3体いるので注意。画面手前の道を進み、一番奥の扉のカギを外して、先に進みます。

バイオハザード_クリス02-46
【赤の廊下】にはゾンビが2体いるので注意。たくさん扉がありますがこの時点で開けられるのは、画面手前にある【植物室】の扉だけです。

バイオハザード_クリス02-47
【植物室】には、ハーブの使いかたのヒントが書かれている【植物の本】がある。階段の或る廊下に戻る扉のカギを開け、再び【赤の廊下】を通って、【エントランス】を抜け、【食堂2F】を抜け、【S字の廊下】を抜けて、階段を下り、【コの字の廊下】を抜けて、【緑の廊下】に行き、【温室】に向かいます。【除草剤】を忘れずに。

バイオハザード_クリス02-50
【温室】では散水機に【除草剤】を入れるとモンスタープラントが苦しみだし、動かなくなる。するとモンスタープラントの奥にある【鎧のカギ】を手に入れられる。この部屋には【グリーンハーブ×4】【レッドハーブ×2】がある。ヒマをみて回収しておこう。

バイオハザード_クリス02-51
【鎧のカギ】で開く部屋の1つ【銃器室】。ここでは【壊れたショットガン】【ベレッタのマガジン×1】が手に入る。

バイオハザード_クリス02-52
【鎧のカギ】で開く部屋の1つ【鹿の剥製のある部屋】。中にゾンビが1体いるので注意。

バイオハザード_クリス02-53
【鹿の剥製のある部屋】の右側にある【寝室】。ここでは【ライター】【レッドハーブ×1】が手に入る。

バイオハザード_クリス02-54
【寝室】の隣にある【研究員の個室】。机の横にある標本にスイッチがあり、それを押すと水槽の水が抜ける。水が抜けた後は水槽を動かすことができ、水槽を動かすと本棚も動かせるようになって【ショットガンの弾×1】が手に入る。壁にかけてある白衣のポケットには【インクリボン】。机の上には【研究員の遺書】がある。

バイオハザード_クリス02-60
【ライター】を手に入れたら【レッスン準備室】へ。暖炉に火をつけると【館2階の地図】をゲットできます。この部屋には【グリーンハーブ×1】があります。

バイオハザード_クリス02-55
【鎧のカギ】で開く部屋の1つ【衣装室】。ここには鏡台に【ベレッタのマガジン×1】。小さなカギで開けられる机の引き出しには【ハンドガンの弾×1】がある。ただし、ゾンビが1体いるので気をつけて。奥の【衣裳部屋】にもゾンビが1体。【グリーンハーブ×2】【インクリボン】がある。

バイオハザード_クリス02-59
【鎧のカギ】で開く部屋の1つ【ボイラー置き場】。ここにはケルベロス2匹が出てくる。【グリーンハーブ×6】をゲットできる。

バイオハザード_クリス02-57
【美術室】【L字廊下】【廊下】にある【居間】では、壁にかかっている【ショットガン】を外し、代わりに【壊れたショットガン】をかけておこう。これで隣室の吊り天井のワナは発動しない。

バイオハザード_クリス02-58
【鎧のカギ】で開く部屋の1つ【甲冑の間】。床に2つあるガスの噴出孔を石像を動かして塞ぎ、部屋の真ん中にあるスイッチを押すと仕掛けが作動して【サンクレスト】が手に入る。

バイオハザード_クリス02-61
【鎧のカギ】で開く部屋の1つ【屋根裏部屋前】。これで【鎧のカギ】
は用済みになるはず。この先には、巨大毒蛇ヨーンが待ち構えているので【ショットガン】を忘れないこと。あと、奥にある部屋は【ライター】が必要になるのでそれも。

バイオハザード_クリス02-62
【屋根裏部屋前】では胃液吐き掛けゾンビがいるので注意。その奥に【食堂】がある。

バイオハザード_クリス02-63
【食堂】は最初暗いので、テーブルの上にある燭台に火を灯す必要があります。棚を動かすと隠し部屋が出てきて、そこで【ショットガンの弾×1】をゲット。もう1つの棚には【ベレッタのマガジン×1】が置いてあります。

バイオハザード_クリス02-64
ここが【屋根裏部屋】の入口。ここで【盾のカギ】の役割は終わりです。いよいよヨーンとの戦いです。気を引き締めていきましょう!

バイオハザード_クリス02-65
ヨーンとの戦いは、とにかく動いて、頭を突っ込んでくる攻撃になるべく当たらないようにすることが大事。とはいえ、攻撃をくらっておくと、レベッカのイベントが発生するので2~3発くらい当たっても大丈夫です。ちなみにこのフロアには【ショットガンの弾×1】があるので取っておきましょう。ヨーンを倒すと、【ムーンクレスト】が手に入ります。

バイオハザード_クリス02-66
なんとかヨーンを撃退したクリス。しかし、部屋から出ると不調を感じて倒れ込んでしまいます。そこに駆けつけるレベッカ。彼女はクリスの症状から毒の中毒症状だと判断し、単身、血清を取りに行くことを決意します。

バイオハザード_クリス02-67
血清がある場所はここ。【西の物置部屋】です。

バイオハザード_クリス02-68
ここからしばらくの間はプレイヤーチェンジでレベッカを操作することになります。

バイオハザード_クリス02-69
【西の物置小屋】に到着。【血清】があるのはこの棚です。

バイオハザード_クリス02-70
クリスのもとに戻って血清を注射するレベッカ。しばらくすると、クリスは無事に意識を取り戻しました。やった!感謝の言葉を伝えるクリス。さあ、4つのクレストが集まったので、いよいよ裏庭魔扉を開きに行きます。

バイオハザード_クリス02-71
すべてのクレストをはめ込むと、ガチャンとカギが外れる音が…。いよいよ先に進むことができるようです。この先には一体何が待ち構えているのでしょうか?

寄宿舎-冒険編につづく

初代バイオハザード攻略まとめページに戻る

1クリックお願いします記事が面白いと思ったら1クリックいただけると助かります!


=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。








この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: