
この記事は、プレイステーション1版『バイオハザード2』の攻略記事です。分かりやすいように画像を付け、読みやすいようにストーリー解説を付けています。ネタバレ要素がありますので、気にされる方は閲覧をお控えください。
ゾンビたちをふりきって、なんとかラクーンシティ警察署まで辿りついたレオン。しかし、あまりにも静まり返っている警察署の様子にレオンは戸惑いを隠せなかった。一体、何があったのか。誰か生存者はいないのか。
警察署-探索編
入ってすぐの広い空間は【正面玄関ホール】。この画面からは見えませんが、レオンの真正面には「噴水」があります。
正面玄関ホールには扉が3つありますが、2つはロックがかかっていて入れません。入れるのは、西側にあるこの扉だけです。【西側オフィス】に入れます。
【西側オフィス】には、ケガを負っているマービン巡査部長が倒れています。軽口を叩いていますが、大ケガです。彼はレオンに【ブルーカードキー】を渡して、「他の生存者を見つけて逃げろ」と伝えます。レオンは「必ず戻ってくる」と約束し部屋を出るのですが、マービンは中からカギをかけてしまうのでした。
【正面玄関ホール】の奥にある受付のコンピュータで【ブルーカードキー】を使用。2つの扉のロックを解除します。どちらにも進めますが、西側の【待合室】をオススメします。理由は、所持している弾薬の数に対する出現するゾンビの数、そしてどっちにしろ西側にくる必要が出てくるからです。カウンターの上に【ハンドガンの弾×1】【インクリボン】があります。
【待合室】はこんな感じ。アイテムボックスがあり、何度も使うことになります。長椅子に【書内回覧】があるのでチェック。
!? 窓の外で「何か」が通ったぞ! 気のせいか?
廊下を進むと、床に謎の血だまりが…!? 上に、何かあるのか…?
天井に貼りついていたのは、謎の怪物だった!その正体は、T-ウィルスに感染してから長時間経過したことにより体内変化が起きたモノ、ラクーンシティ警察ではこの生物を「リッカー」と呼んでいたことが後に判明します。
リッカーは近距離では鋭いツメ、遠距離では舌を職種のように伸ばして攻撃してきます。連続攻撃はしてこないため、こちらから畳みかけるような連続攻撃を仕掛けて攻撃させない戦法がオススメです。ケンドーガンショップで【ショットガン】を取っていると、2発で沈黙させられます。
ここは、【会議室】ですね。
このフロアには【ハンドガンの弾×1】【作戦報告書1】があります。部屋の奥のフロアに進んでください。暖炉がある倉庫があります。
【ライター】を使って暖炉に火を点けると、目の前にある「業火の生け贄」という絵が燃えて、中から【赤い石】が出てきます。取っておきましょう。
廊下に出て先に進むと、ゾンビが3体待ち構えているので応戦するように。画面手前のほうに2階に通じる階段があるので、そちらに向かってください。
階段の奥にあるのが【写真暗室】です。あと、ここでは【グリーンハーブ×2】があるので回収しておきましょう。
【写真暗室】はこんな感じ。奥の暗室ではフィルムの現像が可能です。ただし、現像はしなくても大丈夫。ここで手に入るのは、【インクリボン】と【作戦報告書2】になります。画面左のロッカーはクリア後に手に入るカギで開けることができ、超強力な武器が入っています。
階段を上って2階へ。
ここでは、2体の石像がお互い向き合っているように動かすと、画面左にある胸像が持っている【赤い石】(2つ目)を取ることができます。使うのは少し先ですが、取りに戻ってくるのも面倒くさいので回収しておきましょう。
扉の先には警官ゾンビ3体が徘徊しているのでご注意を。廊下の奥の扉はカギがかかっており、今は進めません。画面右に見える【S.T.A.R.S.オフィス】を目指してください。
【S.T.A.R.S.オフィス】では、バリーのデスクで【ハンドガンの弾×1】、レベッカのデスク近くの壁で【救急スプレー】、ロッカーでは【ショットガン】をゲットできます。でも重要なのは、クリスのデスクの上に置いてある【クリスの日記】。そしてその下にある【ユニコーンのメダル】です。
【クリスの日記】を読み終わると、クレアがオフィスに入ってきます。レオンはクレアにクリスはもうラクーンシティにはいないことを告げ、2人で別々に脱出方法を探ることに。通信機を2人で持って、連絡を取り合っていくことになりました。
とはいえ、現状では警察署内は大体見て回っています。ここから先はカギがないと、施錠されているフロアには行くことはできません。そこで突破口になりそうなのが、クリスのデスクにあった【ユニコーンのメダル】。正面玄関ホールの噴水にメダルをはめるくぼみがありました。ますはそこに向かいましょう。
これまで来た道を引き返すのですが、【会議室】前のこの廊下には注意。窓に近づきすぎると、外を歩いているゾンビが木のバリケードのスキマから手を出して襲いかかってきます。
【正面玄関ホール】にある噴水で【ユニコーンのメダル】を使うと、【スペードのカギ】を手に入れることができます。
【スペードのカギ】を使って入れる部屋の1つがここ。リッカーに襲われた廊下にある【資料室】です。
【資料室】では、【ハンドガンの弾×1】と【インクリボン】と【パトロール報告書】、そして【四角クランク】が手に入ります。前作では大活躍したクランクですが本作ではそこまで活躍しません。しばらく使わないのでアイテムボックスに保管しておきましょう。
【スペードのカギ】を使って入れる部屋の1つがこちら。【S.T.A.R.S.オフィス】の先にある廊下の扉です。【2階ロビー】につながっています。
【2階ロビー】では警官と犯罪者ゾンビが4~5体いるので注意。
ゾンビを駆逐したまずはこっちに。この先にある釘打ちされた扉の前に【ハンドガンの弾×1】があります。取り忘れのないように。
この机は、少し後で【小さなカギ】が手に入った後に開けに来ます。
【2階ロビー】から道なりに進むと【図書館】に辿りつきます。画面左に見える階段を上りましょう。
画面正面に見える扉は、【正面玄関ホール3階】に通じているのですが、今は用がないので一旦スルーします。
奥まで進むと、バリバリッと床が抜けてしまいます。
落ちた先はここ。目の前にある赤いランプが光っているスイッチを押すと、本棚が動いて外に出ることができます。しかし、ここで注目すべきは画面左に見える収納。これは図書館の本棚の配置がカギとなっており、指定通りの配置にすると、中に入っているものが取り出せるのです。
本棚の正しい配置はこちら。さっきの棚のところに行くと、【ビジョッププラグ】が手に入ります。そしたら、図書館の奥の扉に向かってください。
図書館の奥の扉は【正面玄関ホール2階】につながっています。ここにはゾンビが3体いるのでご注意を。
【正面玄関ホール2階】には、折り畳みハシゴがあります。これを作動させておくと、【正面玄関ホール1階】と【正面玄関ホール2階】の移動がラクになるので、ぜひご利用ください。
【正面玄関ホール2階】をグルッと回ってたどり着くのが【2階待合室】です。ここには、【小さなカギ】【インクリボン】【秘書の日記】があります。【小さなカギ】は【2階ロビー】にあったデスクで使うと、ハンドガンをパワーアップさせられる【ハンドガンパーツ】をゲット。これからの戦いを備えて装備しておくことをオススメします。
先に進むと、ゾンビが2体いるので注意。
炎が出ている方は熱くて先に進めません。なので、先にこちらの扉のほうから攻略していきます。
タッタッタッ…と走っていきます。正面に見える扉は【中庭】に出られるのですが、今は一旦スルー。左に曲がって、さらに先に進みます。
廊下の途中では、警官が倒れています。死体を調べると、【ハンドガンの弾×1】が手に入るので、取り忘れないように。
突然、ガラスを割って、カラスの群れがレオンに襲いかかってくる!攻撃もできますが、少なからずダメージを負ってしまうため、逃げたほうが得策です。
ゴールはこちらの扉です。
扉を抜けると【屋上】に出ます。ヘリコプターが墜落していて、建物の一部が炎上している模様。さっきの炎ゾンビがいたところとつながっていたみたいですね。
今、屋上でできることはないので、この階段を使って下に降ります。
ここでは、ゾンビが4体うごめているのでご注意を。
ここは警察署のウラですね。目の前に見える【物置小屋】を目指します。
【物置小屋】には、【バルブハンドル】【ハンドガンの弾×1】【インクリボン】があります。ちなみに、奥に扉があるのですが、そこは開けてはダメです。
ギャーー!! ゾ、ゾンビが入ってくる~~っ!!
【警察署-女難編】につづく
=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。