
この企画は、「もし、ニンテンドウ64ミニが発売されたとしたら、こんなラインナップだと嬉しい!」というみなさんの意見を集めるものです。あなたの希望をお聞かせください!
※2019年3月17日6時、みなさんのコメントを追記しました!
※2019年3月21日9時、みなさんのコメントを追記しました!
こんばんわ、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
『ニンテンドウ64ミニ』の発売はたぶんないんですよ。理由は、64というハードが「4つのコントローラーを使ってみんなで遊ぶ」ということを前提に作られているため、ミニを作るにあたって、コントローラーを4つつなげるようにしなければならない。加えて、64は3D(サンディー)アナログスティックが標準装備です。コントローラーをサイズを小さくすることはプレイしづらくなるので難しいだろうし、そのぶん販売価格が高くなります。インテリアとして場所も取るのでミニという利点もなくなるわけです。
そして最大の理由は、「日本国内では売れなかった」。つまり、ファミコンやスーパーファミコンのように消費者の購買意欲をシゲキすることは難しいだろうと思われます。そもそも、ミニハードに対して消費者はすでに飽きているし、任天堂もこの方向で商売する気ははじめからなかったようなので、まあ、絶対に発売さしないだろうと、俺は考えていました。
しかし、発売されたら買うわけで(笑)。今回は、「もし、64ミニが発売されたら、こんなラインナップになるんじゃないか」というものを募集します。ちなみに、俺の考えた64ミニラインナップは以下の通りです。
スーパーマリオ64
ドンキーコング64
ゼルダの伝説 時のオカリナ
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
星のカービィ64
カスタムロボ
ブラストドーザー
ウェーブレーサー64
マリオストーリー
大乱闘スマッシュブラザーズ
マリオカート64
バンジョーとカズーイの冒険
ディディーコングレーシング
風来のシレン2
牧場物語2
罪と罰
バンガイオー
ワンダープロジェクトJ2
スターソルジャー バニシングアース
ボンバーマンヒーロー
やっぱり任天堂多めのラインナップになっちゃうかなー。これだったら文句なしに買うなー。全部持っているけど(笑)。みなさんのご意見も聞かせてください。
■2さわさんの希望
※こちらに更新していきます。
=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。