【動画UP】 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』の参戦作品のアニメOP&ゲームシーンで熱唱するぞ(1)
再会は躍動する魂、今ふたたびの多元世界スーパーロボットサーガ! こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。 もう発売から数ヶ月が経ってしまったが、オレのスーパーロボット大戦熱はとどまるとこ …
再会は躍動する魂、今ふたたびの多元世界スーパーロボットサーガ! こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。 もう発売から数ヶ月が経ってしまったが、オレのスーパーロボット大戦熱はとどまるとこ …
よしっ、給料も入ったことだし、無駄遣いでもするか! レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。 読書は心のエサである。本を読まない人間にアホは多いと聞く。どんな本だっていいんだ。AKBの写真集でもいい …
昨日未明、株式会社バンダイナムコゲームスは、4月5日にPSP『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』を発売することを発表した。前編である『破界篇』から約1年である。待ちわびたぞ。価格はUMD版、ダウン …
こんばんわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。 私はチャンスを逃さない。今日もネットを駆けめぐり、お買い得商品のトレジャーハンティングをしている。なぜ今日なのかって?それは給料日の後だからさ! …
株式会社セガは、PS3用ホラーガンシューティング「The House of The Dead: OVERKILL Director’s Cut(ザ ハウス オブ ザ デッド:オーバーキル …
当局の調べによると、任天堂Wiiの昔のゲームが遊べるバーチャルコンソールにおいて、セガマスターシステム版『R-TYPE』が2011年10月18日より配信停止になっていることが判明しました。
コナミよりWiiのバーチャルコンソールで配信されていた『激亀忍者伝』が、1月24日をもって配信終了となりました。
こんばんわ、ジョーンズ博士です。 せっかく書いた記事が消えてしまってしょんぼりな今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。世間では、東海大地震が叫ばれている本日。気持ちの上では会社なんて行ってら …
こんにちわ、レトロゲームレイダースめジョーンズ博士です。 風邪を引いております。家にいるときは平熱なのですが、会社に行くと38度後半にいくのでやっかいです。これが会社イキタクナイ病というやつでしょうか …
目覚めのときが訪れたのか、ドラゴンスレイヤーよ。
ゴルベーザ四天王との戦いは、否応無しに盛り上がるッ!
こんばんわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。 ゲームにおいて、その世界観を構成するパッケージイラストやキャラクターデザインというものは非常に重要なポイントであり、ゲームを語る上でイラストレ …
新年あけましておめでとうございます! 更新頻度の低いブログですが、今年も名作・優良レトロゲームの発掘に 命をかけていきたいと思いますので、よろしくお願いしますね!
そして時は動き出す…。新時代をきり拓くヒーローの名は、リヒター=ベルモンド!
このゲームブログ『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』がどんなブログなのかを、カンタンにご説明する記事です。
シリーズ三作目にして紐解かれる、過去最大のドラキュラとの戦い。
傷ついた体にムチ打って。 シモン、トランシルバニア一周の旅。
今年も、いろいろな隠れた名作・名機と出会うことができた。謝謝。
今年も、いろいろな隠れた名作・名機と出会うことができた。謝謝。
菅野さん、あなたは国産ADVにおいてひとつの時代を築きました。 面白い作品の数々をありがとうございます。
2011年→2012年、ロックンロールな熱血硬派で年越しだ!
スーパーロボット大戦Zの参戦作品で43分の動画をつくって後悔した。
ぱんちらファイトのお腹の汗が、何気にエロい。
「会社を休んでドラゴンクエスト展」の巻 こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。 先日、会社をさぼって東京は六本木で開催されている『ドラゴンクエスト展』に行ってきました。付き添いは誰も …
こんばんわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。 毎年思うことだが、11月と12月は出費が増えて仕方がない。ついでに仕事も忙しくなるため、積みゲーが増えてしまうという悪循環になるのだ。いい加減に …
こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。 もうスグ35歳になろうとしている今日この頃、「もう誕生日なんかちっともめでたくねえよ」と思いながら、「それでも誕生日プレゼントはほしいよ」と思 …
メガドライブ版のフェリオスは、そんなに悪い出来じゃない。 こんばんわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。 気がつくと、私のバースデイもすぐそこまで来ており、それは同時に私のファミコンライフ2 …
おはようございます、レトロゲームレイダース/ジョーンズです。 最近はずっと通勤の行き帰りで、GBA版『ファミコン探偵倶楽部II うしろに立つ少女』をやっていました。コンクリートみたいだった前作の画面レ …
ついに手に入れることが出来た、ワンダーメガを!
運命(デスティニー)なんか感じなかったけど、大好きでした。