【ウラ技】『BE BALL』(PCエンジン)のウラ技一覧

Pocket

ステージセレクト

【1】パスワードを「677261」と入力してスタートする。

すると、エリア5のラウンド50になる。このとき方向キーの上下でステージセレクトができるようになる。

?

金色モード

【1】タイトル画面で、左上、SELECT、Iボタンを同時に押してからゲームを始める。

すると、全部のボールが金色になる。しかし、実際にはボールの色はそれぞれ違っているので、クリアが難しくなるだけ。

?

2Pで復活

2Pプレイでどちらか一方がゲームオーバーになってしまっても、RUNボタンを押せば復活できる。ただし、もう一方の残り人数が減ってしまう。

?

乱入できる

マルチタップを接続し、1Pがプレイ中に2PパッドのIボタンを押しながら、1PパッドのRUNボタンを押すと、2Pが乱入できる。

?

カッパ死の踊り

敵キャラのカッパはボールに乗って踊りだすが、1分ぐらい放っておくと、踊り疲れて死んでしまう。

?

スペシャルボーナス

残りタイム表示が青いうちに、敵を1匹も倒さずにクリアすると、1万点ボーナスが入りダイヤを5つもらえる。

?

『BE BALL』(PCエンジン)で遊ぶ方法

created by Rinker
Konami
¥1,500 (2023/06/07 10:29:36時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

PCエンジンminiシリーズでは、海外版『BE BALL』が収録されています。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント
¥17,500 (2023/06/07 10:29:37時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント
¥34,000 (2023/06/07 16:57:37時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

【ウラ技】PCエンジンミニの収録タイトルのウラ技まとめ
この記事は、PCエンジンミニに収録されているタイトルのウラ技を、タイトルごとにまとめたものです。※随時更新中!
retrogameraiders.com
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: