【ウラ技】『ボンバーキング』(ファミコン)のウラ技一覧

Pocket

アイテムが使い放題

【1】テーマ曲が最初にもどるまでに、以下の条件を満たす。
【2】バクダン62個、ナイトが下向き、2Pコントローラーの左上を押している、エネルギーが最高値、最後に倒したのはタンク1。

すると、アイテム使い放題になる。

壁のすりぬけ放題

【1】「アイテム使い放題」の技の状態にする。
【2】セレクトボタンを押しながらBボタンを押している。

すると、壁をすりぬけられるようになる。

ステージセレクト

【1】「アイテム使い放題」の技の状態にする。
【2】十字ボタンの左上を押しながらセレクトボタンを押す。

すると、ステージ表示画面になり、Aボタン、Bボタンでステージを選択できる。

アワードメダル取り放題

【1】「アイテム使い放題」の技を行なう。
【2】ステージをクリアしてアイテムショップへ行く。
【3】ここでセレクトを押しながらBボタンで壁をすりぬけアワードメダルのところへ行く。

セレクトボタンを押すたびにアワードメダルがとれる。

関連記事

【惜作発掘】『ボンバーキング』(ファミコン)――ボンバーマン亜種として、その面白さを上手くカタチに出来なかった惜しい作品!
この記事は、レトロゲームファンである管理人が。ファミコンで発売されたアクションゲーム『ボンバーキング』の問題点と魅力について熱く語ったゲームレビューです。
retrogameraiders.com

 

【ゲームレビュー】『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』ゲームレビュー記事のまとめ
この記事は、このブログに掲載しているゲームレビュー記事を検索しやすいように、五十音順にリンクを張っているものです。
retrogameraiders.com
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: