【雑記】空き巣に入られてコレクションの一部も被害に遭った話。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/gameraiders/retrogameraiders.com/public_html/wp-content/plugins/post-plugin-library/common_functions.php on line 174
Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。

ちょっと前にSNSのほうで報告をしたのですが、セカンドハウスのほうが空き巣被害に遭いました。セカンドハウスって何かというと、俺は今自分たちが住んでいる家と、仕事用と倉庫用に使っている家の二軒を持っているのですが、今回空き巣に入られたのは、普段住んでいないほう、仕事用と倉庫用に使っている家ということです。

ゲーム所有者の楽しみ方はさまざまだと思うのですが、俺はあまりプライベートの空間にゲームグッズを置きたくない人間です。意外に思われるかもしれませんが、タイプとしては、私生活と趣味と仕事をきっちり分けたいので、住んでいる家には、あまりゲームコレクションを置いていないのです。ゲーム部屋はセカンドハウスのほうに作っているわけなんですね。仕事用のスペースにそういうのを作っているというところも共感を得られにくいのですが、まあ、そんな感じだったわけです。

で、空き巣被害です。

セカンドハウスは仕事で使っているのですが、俺の仕事はリモート&スーパーフレックス制ということもあり、朝4時~夕方16時しかこのセカンドハウスに滞在していません。つまり、夜は無人なんですね。雨戸はカギをかけてしっかり締めていて戸締りは万全と考えていました。しかし、入られました。雨戸は外され、窓ガラスの一部をドライバーのようなもので穴を開けられて、そのドライバーでカギを外されたようです。

朝一番で警察から電話がかかってきて、「ジョーンズさん、あなたが所有している家、空き巣被害に遭っているらしいと近所の人から通報がありました。一緒に確認していただけますか?」ですよ。急いで午前中のミーティングをキャンセルしてセカンドハウスに急行。警察官と鑑識の方と一緒に家の中を確認しました(正確には先に警察官と鑑識の方が入って、写真撮ったり、指紋や足跡を採取しています)。

空き巣の野郎、めちゃくちゃにしていきやがりましてね。

引き出しに入っているもの、押し入れに入っているもの、全部そのへんに投げ出してありました。家族のアルバムとか、亡くなった父の私物とか、放り投げられていたのはムカつきましたね。で、予想はしていたのですが、やっぱりレトロゲームコレクションも被害を受けました。すべて根こそぎ盗られたわけではありませんが、そこそこ、結構、それなりにやられました。

ちなみに、犯人もしくは犯行グループにまだ金目のものが残っていることを知られたくないため、空き巣被害のタイミング(SNS報告を含める)は実際にあった時期からはズラして報告しています。また、被害状況の写真や被害品についても詳細は記載しないように注意を受けているので、上記の通り、ほんやーりした情報になっています。

犯人は複数とのことです。これは、家の中で見つかった足跡と指紋からの情報です。手口から最近増えている外国人犯行グループによるものっぽい(類似している)とのことでした。

被害届を書いている時に警察の方から、「最近はレトロゲームもいい値段になるんだよね」という話をしました。俺たちのようなレトロゲームコレクションを持っている人間は、こういった被害にも気をつけるべき時代になっているのかもしれません。

ちなみに、今回のような空き巣被害対策としては、窓を割られないようにすること、窓を開かせないようにすることが、シンプルで一番効果的なようです。じぶんのところも危ないかな?と思われた方は、次のような防犯グッズもお試しください。俺は再犯防止のためにいろいろ強化しました(笑)

created by Rinker
光(Hikari)
¥2,946 (2023/09/20 22:04:19時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます:

    None Found