新年あけましておめでとうございます!

Pocket

あけましておめでとうございます!レトロゲームレイダー/ジョーンズです!
本業のほうが鬼のように忙しくなってきて、ブログを更新できない日々が続いております。楽しみに訪問してくださっているみなさん、本当にすみません。昨年のツケで1月も忙しいのですが、可能なかぎり、記事の更新はしていこうと思います。

2021年をふり返ると、polymegaが届いたことが個人的には大きいですね。レトロゲーム記事を書く上で、HDMI出力が出来て、PS1、サターン、ネオジオCD、PCエンジンCD-rom2、メガCDのゲームをインストールして1台で遊べるというのはとても便利です。が、コントローラーが使いにくい問題があったりして、手放しで絶賛できる夢のマシンではないのも事実。とはいえ、polymegaによってこれまであまり更新できなかったハードのレトロゲーム記事も書きやすくなりました。今後は当ブログでこれまで扱ってこなかった作品のレビュー記事を書いていく予定なので楽しみにしていてください。

反省点は、レトロゲーム動画への参入が遅れていることですね。本来ならもっと動画を作っているはずだったのですが、こちらは遅れています。すみません。理由は時間が作れないことが大きいです。これは改善していきます。これはあくまでも個人的な感想なのですが、既存のレトロゲーム解説動画に俺は納得していないところがあるんですよね。批判したいわけではなりません。解説動画で作品紹介がされると、その解説動画があたかもその作品の評価のように視聴者は感じます。それは事実ではあるのですが、人によって解釈は異なるもの。もっと、いろんな解釈があっていいと俺は思っています。なので、動画では俺の解釈を発信して行けたらなーとは思っています。

あと、家庭用ゲーム機市場を盛り上げていきたいという気持ちがあります。時代としてメインストリームは、PCやスマホの移行しつつあるのかもしれませんが、俺はやっぱり家庭用ゲーム機で育ってきた世代なので、1つの文化として家庭用ゲーム機には頑張って欲しいと思っています。レトロゲームを扱うブログとしては、昔のハードの中古品を扱うことになる機会が多くなるところがジレンマなのですが、面白さや良さを発信し続けることで少しでも市場の活性化に貢献できればと思っています。

新年早々に長々とすみません。今年もよろしくお願いいたします。

『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』
管理人/ジョーンズ

ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: