【読んでも楽しい攻略記事】『ファイナルファンタジー』①――コーネリア~カオス神殿~マトーヤの洞窟~港町プラボカ~アルディの海

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
ゲーム攻略サイトの攻略記事って個人的につまらないと感じているので、読んでも楽しい攻略記事を目指してみるシリーズ。今回は、「『ファイナルファンタジー』①――コーネリア~カオス神殿~マトーヤの洞窟~港町プラボカ~アルディの海」になります。

はじめに

『ファイナルファンタジー』は、静かに崩壊しつつある世界が舞台となります。
風はやみ、水は枯れ、大地が腐っていく。なぜ、このようなことになってしまったのか。そんな折、予言者ルカーンは1つの予言を発するのでした。「この世が暗黒に染まりし時、4つのクリスタルをたずさえた4人の戦士が現れる。その者たちが世界に漂う暗雲を振り払うだろう」。

しかし、予言の戦士たちは現れることなく、世界は静かに少しずつ滅びていきます。まるで何者かに力を食い尽くされているかのように。人々の心は乱れ、犯罪に手を染める者、自ら死を選ぶ者も増えていき、コーネリア王国では1人の騎士が王女セーラをさらい、謀反を起こしました。

そんなある日、コーネリアの城下町に見知らぬ4人の若者たちが現れます。まるで長い旅をしてきたかのように、ボロボロになった武器や防具を身に付け、マントを羽織った彼らには、記憶がありませんでした。しかし、その手には輝きを失った4つのクリスタルが握られており、人々はルカーンの予言にあった戦士たちがついに現れたとにぎわうのでした。

これは、“混沌”と戦うことを宿命づけられた「光の4戦士」の物語。

コーネリア城

コーネリア城で王様と謁見を果たした4人は、コーネリア王から「王女セーラの奪還」を依頼されます。コーネリア王国一の騎士ガーランドが謀反を越し、王女を誘拐。その命と引き換えに国王の座を要求しているのだとか。ガーランドは、コーネリアの北西にある、何のために建てられたのかよく分かっていない謎の建造物「カオス神殿」にいるとのこと。

成功の報酬は、コーネリアの北にある橋の修復。4人が自分たちの使命を知るための冒険に出るためには、橋を渡り、北の大陸に行く必要があります。4人は国王の依頼を受けるのでした。

コーネリアの町

4人の装備は、コーネリア周辺の魔物と戦うには充分なものですが、武器、防具、白魔法、黒魔法をきちんと揃えておいた方がいいと思います。カオス神殿は少し遠くにありますので、回復アイテム「ポーション」はいくつか買っておいた方がいいでしょう。

カオス神殿

カオス神殿は、コーネリア城の北西の端に建っていました。かつては荘厳華麗な建物だったと思われますが、今では廃墟と化しています。建物の左側の2つの部屋には宝箱があり、「かわのぼうし」「テント」「ポーション」を手に入れられるので取り忘れのないように。建物の右側の2つの部屋は「神秘の鍵」がないと開きません。今はスルーして大丈夫です。

BOSS ガーランド戦

カオス神殿の中央の間に行くと、意識を失っているセーラとガーランドがいます。話しかけると戦闘開始となるので、その前に体力回復を済ませておきましょう。

 

ガーランドは、騎士のため物理攻撃のみで戦ってきます。攻撃力が強いため、防御力の低いメンバーは一撃で大ダメージ、もしくは戦闘不能状態に陥る可能性があるためご注意を。白魔法「プロテス」で味方1人の防御力を上げておくと安心です。また、黒魔法「スリプル」も有効なので、一度眠らせてしまい、その間に攻撃しまくるのもアリでしょう。
 

ガーランドを倒すと、王女セーラとコーネリアに戻ることになります。

しかしこの時、ガーランドにとどめを刺しておかなかったことが、時を経て大きな問題になり、4人の宿命に関わってくるのでした。

コーネリア城

ガーランドを倒し、王女セーラを救った4人こそ、ルカーンの予言にあった「光の4戦士」であると確信するコーネリア王。王は4人がこれからすべきことを伝えます。

世界は土・火・水・風の4つの力によって調和を保っているが、今、世界を覆っている闇は何者かがクリスタルの力を奪い、その輝きを失わせているから。4人が持っているクリスタルは、クリスタルの輝きのカケラであり、闇を打ち払い、本来のクリスタルに光を灯し直すことで、世界は調和を取り戻すことになる。

つまり、4人は世界のどこかにある4つのクリスタルを見つけ、そのクリスタルの輝きを奪っている何者かを倒さなければならないということ。
 

国王の命により来たの橋は修復され、4人が広大な世界に旅立つ準備は整えられた。
 

旅立とうとする4人に、王女セーラはコーネリアの王女に代々受け継がれている『リュート』を手渡します。そこには王女の想いがこめられているのですが、この 『リュート』 は後に事態を解決する大きな役割を果たすことに。しかしそれは、ずっと先の話になります。

旅立ち

そして、探求の旅は始まった。

4人の若者は光の戦士として
自らに与えられた使命の大きさと待ち受ける運命に
めまいさえ覚えるのだった。

その意味さえ知らず4人の若者が持つ4つのクリスタル。
はるか昔その中には輝きが宿っていたという。

さあ旅立つのだ。
この世界を覆う暗黒を振り払い、平和の光を再びこの地に。

マトーヤの洞窟

コーネリアを出た4人は、まずは北に向かいます。北の半島の先にあるのが『マトーヤの洞窟』。ここは、魔女マトーヤが一人で暮らしている洞窟なのですが、彼女は何やら困っているようです。
 

彼女が愛用している『水晶の目』が何者かに盗まれてしまったのだとか。現時点では、何も出来ないので、ここからは一旦立ち去りましょう。
 

港町プラボカ

マトーヤの洞窟から南にくだり、湖から東に歩いていくと港町プラボカに着きます。周囲を山脈と海で囲まれているため、ここから先に進むには『船』が必要。港町に行けばなんとかなると踏んだ4人だったのですが…。
 

港町プラボカは傍若無人な海賊たちによって占拠されていました。町の人たちから懇願されるカタチで、4人は海賊たちを討伐することになります。

BOSS かいぞく戦

プラボカの北西に行くと、海賊たちがいます。話しかけると戦闘開始になるので、新しい武器・防具・白魔法・黒魔法の調達と、宿屋での体力回復を済ませておきましょう。

海賊は、攻撃力はそこまで高くはないのですが、9体現れるため、敵ターンでは9回攻撃を受けることになるので注意が必要です。特に、防御力の弱い魔術師クラスは集中攻撃を喰らうと戦闘不能に陥ることも。防御魔法「プロテス」を危険そうな仲間にかけておくのもいいかもしれませんね。各個撃破を心がけ、敵ターンの攻撃回数を減らしていきましょう。

カンのいい人は気が付くと思いますが、睡眠魔法の「スリプル」や幻惑魔法「ダクネス」が海賊にはよく効きます。攻撃が当たらなければ、敵の人数が多くても恐れることはありません。

アルディの海

海賊たちを倒すと、当目であるビッケから『船』をもらうことができます。

また、 港町プラボカでは、土のクリスタルに関係している情報を得ることも。どうやら西のほうで大地が腐るという現象が起きているそうです。西にあるメルモンドの町には一度向かってみる必要があるようです。
 

町の外に出ると『船』があります。
『ファイナルファンタジー』では、船を乗り降りできるのはマップ上で「港」のあるところだけです。とりあえず、西にあるというメルモンドの町を目指して、船は帆を広げるのでした。

つづく

関連記事

【アイテム一覧】『ファイナルファンタジー』に出てくる消費アイテムの効果解説
この記事は、『ファイナルファンタジー』の消費アイテムの効果をまとめたものです。取扱説明書がない時にお使いください。
retrogameraiders.com

 

【魔法一覧】『ファイナルファンタジー』に出てくる白魔法・黒魔法の効果解説
この記事は、『ファイナルファンタジー』の白魔法・黒魔法の効果をまとめたものです。取扱説明書がない時にお使いください。
retrogameraiders.com
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: