
みなさん、こんにちは!レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
新型コロナウィルスの影響で、後の教科書に載るような事態に直面している今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
俺が以前働いていた会社は、ほとんどの社員が在宅ワークになったそうです。それによって、昨年末くらいまでは「オフィスが狭い!デスクとチェアと酸素が足りねー!」と騒いでいたそうですが、今は「オフィスがいらねー!デスクとチェアが余りまくっている!」と騒いでいるそうです。大きな変化が起きると、これまで当たり前と思っていたことに無駄を見つけられたりするものなんですね。
『デス・ストランディング』に時代が追いついた
個人的に「うおっ!」と思ったのが、今の新型コロナウィルス騒動の日本が、小島監督作品の『デス・ストランティング』が描いた未来と酷似していることですね。人々が外出することを恐れて家(シティ)に閉じこもり、配達人によって経済が回っているという、あの世界です。あらためて、『デス・ストランディング』をプレイし直してみるのもいいかもですね。そうそう、PC版の発売も決まりましたね。
ツイートがバズりました
3月16日夜の段階で、1.5万リツイート、3.8万いいね!をいただきました。こちらは虎ノ門ヒルズにホワイトデーのお返しスイーツを買いに行った時に撮影したものです。平日でも夜に行くといい雰囲気なので、興味がある方はぜひ行ってみてください。
場所は、東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」の「渋谷方面」の改札を出てスグのところ。真・女神転生シリーズのBGMをイヤホンで聞きながら、ダンションウォークを楽しんでみてはいかがでしょうか?
あと、『真・女神転生V』、待っているんですけどね(笑)
記事がちょっとバズりました
レトロゲームとは関係ないのですが、『Dr.ストレッチ』のFC店を運営している株式会社つながりの採用ページにパワハラ上等な執行役員インタビューが掲載されていた炎上事件について書きました。Googleのおすすめ記事にも取り上げられました。恐縮です。
俺自身、偉そうなことを言えるようなできた人間ではないのですが、炎上って誰でも参加していい祭というわけではないし、自分が意識していなくても自分の不用意な発言は誰かを貶めることってありますよね。あまり意識しすぎると生きにくくなるだけなのですが、まったく考えないで生きていくのも大人として恥ずかしいと思うので、俺も過去の過ちを反省しつつ、冷静にこういった事件と向き合っていきたいと思う…という自戒をこめた記事になります。
今週のギルドメンバーの活動報告
気になったレトロゲーム系ニュース
最近発売のレトロゲーム系CD
編集後記
はい、先週はこんな感じでした。
今、悪魔城ドラキュラシリーズのレビュー記事を書き直しています。『ドラキュラ伝説』をクリアしたところまではやっているのですが、記事がまだ書けていないんですよね。今週の宿題にしようと思います。それでは、みなさん、今週も良いレトロゲームライフをお送りください!

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。