
こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです!
一気に寒くなってきましたね。みなさん、風邪などは引いていませんか?俺は本業のほうが年末進行で忙しくなってきました。昨日は、社長に連れられて商談に行ってきたり、その後は経営幹部の方たちと会議を行なったり。その一方で、印刷所と連携して製本やる仕事もあったりと、年末まで相当忙しいことになりそうです。
そんな中ですが、先週のレトロゲームの魅力発掘&発信をしている仲間のみなさんの活動報告をピックアップしてみました!
みなさんのレトロゲーム広報活動
こちらでは、レトロゲームレイダースギルドのメンバーのみなさんの活動報告ツイートを紹介していきます。「#イチ押しレトロゲーム」もしくは「#レトロゲームレイダースギルド」のハッシュタグが付いているもののピックアップです。
先週UPしたレトロゲーム系記事
ここでは、こちらのブログで先週更新したレトロゲーム系の記事をまとめてご紹介いたします。
来週発売のゲーム
編集後記
最近、『U-NEXT』ばかり観ています。月額1980円とちょっと高いのですが、全然元が取れますね。最新刊が出たこともあって、『涼宮ハルヒの憂鬱』のTVアニメ第一期と第二期、そして劇場版『涼宮ハルヒの消失』をぶっ通しで観ました。やっぱり面白かったですね。
少し話が変わるのですが。
ストレスって、悪いイメージがついているもので無いほうが良いものと思われがちですが、正確には外的刺激全般のことを指すわけで、ストレスがない状態というのは人を退化させるとも言われています。バリアフリーの老人ホームよりも、適当に段差や階段がある家で暮らすほうがボケないし足腰が丈夫なままというのはストレスがあるからなんですね。
居心地のいい環境というのは、人を停滞させる。停滞するとは腐らせるということ。何かしら新しい刺激を受けていないと、人間はダメになっていくものなのかもしれません。自らをふり返ってみると、リモートワークになって、ほとんど家から出ない生活が続いています。これも停滞です。1日に受ける刺激量はとても減りました。この状態に俺はとても危機感を感じています。
何か新しいことを始めると、ルーティンは壊れ、変化が生まれ、刺激ができます。『U-NEXT』もそんな取り組みの1つ。ぶっちゃけ、映画やドラマやアニメなんて観なくても生きていけるのですが、観たら観たで得られるものは多かったりするのです。そんな日々を送っています。
それでは、また、来週お会いしましょう。

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。