
こんばんは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
レトロゲームの魅力発掘&発信を行なっているギルドメンバーの活躍をふり返る『週刊レトロゲームレイダースギルド』。今回も先週のギルドメンバーみなさんの活動をご紹介していきたいと思います。
レトロゲームの魅力発掘&発信ツイート

ここでは、先週、Twitterで「#イチ押しレトロゲーム」もしくは「#レトロゲームレイダースギルド」のハッシュタグが入っている投稿をまとめています。

「#イチ押しレトロゲーム」
「#レトロゲームレイダースギルド」
いずれかのハッシュタグがついていない投稿は追いきれません(すみません)。ギルドメンバーのみなさんは上記どちらかのハッシュタグをつけてくだされば、必ず拾ってこちらで発表いたします。m(_ _)m
今週発売のレトロゲーム系商品

こちらのコーナーでは、今秋発売予定のレトロゲーム系商品をご紹介します!

レトロゲーム大好き人間としては、今週の目玉は、やっぱりアストロシティミニの発売でしょうか。
でも、俺は今回は予約をしていません。セガなので品質については信頼しているのですが、イマイチ購買意欲が湧かなかったのでパスしました。でも、年明けくらいには買うかもしれないですけどね。

あと、Amazon年末セールでPS4(↑)がお求めやすくなっています。2台目購入を考えていらっしゃる方は、この機会にいかがでしょうか。
管理人の最近のレトロゲーム事情

以前、このブログでご紹介したドイツのCAPCPM STOREでサイバーウィークセールで値段が下がっていた『カプコンホームアーケード』がようやく届きました!

そのうち、レビューをしたいと思います。
そういえば、ニンテンドースイッチでカプコンアーケードスタジアムが発表されましたね。ひょっとしたらこの値下げはその関連だったのかもしれませんね。とはいえ、収録ソフトの価値は『カプコンホームアーケード』のほうが個人的に高い気がしていますが。

最近は、PS2の『キャッスルヴァニア』をプレイしています。今、ブログで進めている悪魔城ドラキュラシリーズのゲームレビュー充実のためなのですが、よくよく考えてみると、仕事が忙しくてあまりゲームができなかった時代の作品ということもあり、驚くくらい記憶がありませんでした。だもんで、イチからプレイしています。レビュー記事はもう少し後になるかもしれませんので、楽しみにしてくださっている方はちょっと気長にお待ちください。

レトロゲームとはあまり関係がないのですが、不覚にも『狼と香辛料』に今更ながらハマってしまいました。
原作のイラストを描かれている文倉十さんは、18禁美少女ソフト『ANGEL BULLET』のキャラクターデザイン&原画を担当されていた方だったんですね。『ANGEL BULLET』の頃から大好きでした。
アニメ第一期のキャラクターデザインは黒田和也さん。黒田さんといえば長年『BugBug』の表紙イラストを担当されていた方であり、90年代に俺の心をかき乱すアニメキャラクターが出てくる作品には大抵黒田さんが関わっていたこともあり、本作もドストライクなわけだと思いました。ホロの表情の演技が素晴らしいと思っていて、アニメDVDは本気で買おうか迷っています。

本業のほうがスーパー忙しくなってきていて、俺はこう見えて結構売れっ子なんですよ(笑)。東京出たり、横浜行ったり、名古屋に飛んだり、大阪から引き返したりと、打ち合わせと研修講師と撮影とかがあって、あんまりのんびりできない12月なのですが、感染に気をつけたいと思います。
今回は、新しく導入してみたプラグインで、いつもと違う感じでまとめてみました。それではみなさんも良いレトロゲームライフを!

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。