『メガドライブミニW アジアエディション』の収録タイトル

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
先日、ついに日本での数量限定での発売が決定した『メガドライブミニW アジアエディション』。今回はその収録タイトルをまとめてみました。

メガドライブミニW 基本仕様

『メガドライブミニ W アジアエディション』は、コントロールパッド2個を同梱した国内版『メガドライブミニ W』をベースにしていますが、収録作品9タイトルが国内版と異なります。あと、パッケージにちょっとだけ「ASIA EDITION」の文字が追加されるみたいですね。

あと、他のメガドライブミニと同様に、使用言語は切り替えができるので、「やりたいゲームが英語表記だ!」ということはないようです。

アジアエディション収録の新タイトル9作品

『ヴァーミリオン』★
『ストライダー飛竜』
『アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険』
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』
『ワンダーボーイV モンスターワールドIII』
『ぷよぷよ』
『OutRun2019』★
『シャイニング・フォースII 古えの封印』★
『エイリアンソルジャー』★
※★がついている作品はアジアエディションにだけ収録のもの。

国内版との共通タイトル31作品

『ダライアス』
『テトリス』
『スペースハリアーII』
『大魔界村』
『ザ・スーパー忍』
『ゴールデンアックス』
『重装機兵レイノス』
『サンダーフォースIII』
『コラムス』
『武者アレスタ』
『レッスルボール』
『スーパーファンタジーゾーン』
『シャイニング・フォース ~神々の遺産~』
『アリシアドラグーン』
『ランドストーカー ~皇帝の財宝~』
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』
『アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』
『スノーブラザーズ』
『スラップファイト』
『ロード・ラッシュII』
『ガンスターヒーローズ』
『ファンタシースター ~千年紀の終りに~』
『バンパイアキラー』
『タントアール』
『モンスターワールドIV』
『ラングリッサーII』
『魂斗羅・ザ・ハードコア』
『ロックマン メガワールド』
『ぷよぷよ通』
『ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~』
『ゲームのかんづめ お徳用』
『コミックスゾーン』

お買い物の際の参考にしてみてください。

みなさんのコメント

yogurto大佐さん
自分pcエンジンミニとこれとどうぶつの森が一気にくるのでこの時期はやばいですね。エイリアンソルジャーとアウトラン2019に惹かれて購入しましたが、コントローラーも増えるので良さげです。今月は楽しみが多いですなぁ。

    


ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: