【NEWS】ファミコンの奇作STG『暴れん坊天狗』がニンテンドースイッチとSteamで復活する件

Pocket

ジョーンズ
ジョーンズ

完全に遅いニュースになっちゃったのですが、ファミコン末期の奇作シューティング『暴れん坊天狗』が海外版である『ゾンビネイション』とセットになって、Nintendo SwitchとSteamでダウンロード用ソフトとして復活するとのこと。ハプリッシャーはシティコネクション。発売日は2021年10月28日。価格は1200円。

また、いろいろ専用グッズがついた限定版の発売もあるみたいですよ!

元の記事

1990年にファミコンで発売され、奇抜な内容で話題になったシューティングゲーム『暴れん坊天狗』が、Nintendo Switch、Steam用ソフト『暴れん坊天…
www.famitsu.com

公式サイト

1990年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された『暴れん坊天狗』と、その翌年にNES用ソフトとして北米で発売された『ZOMBIE NATION』の2作…
city-connection.co.jp

プロモーション動画

『暴れん坊天狗』とは

1990年12月にメルダックより発売されたファミコン用シューティングゲームです。開発は、ライブプランニング。「邪悪な生命体によって壊滅の危機に瀕したアメリカ合衆国を、眠りから覚めた天狗のお面が救う」というまったく意味が分からないコンセプトとタイトル名から漂うハズレ感によって発売当時はお子様たちからは見向きもされなかったものの、後年、バカゲー・クソゲーとして注目を集めるようになった作品。

『源平討魔伝』の開発チームの一員である中潟憲雄さんがディレクター兼サウンドコンポーザーに参加。その影響なのか、「これがファミコンの音楽か!?」というなんかすごいサウンドと、設定のふざけているのにゲームのさわり心地はとてもいい。作中に出てくる建物と言う建物はすべて破壊できるという、技術的にすごいことをやっており、ファミコン屈指の爽快感がある作品でした。

『ゾンビネイション』とは

自機である天狗のお面を落ち武者の生首に変更した、アタマのおかしい海外版です。

Steamでプレイしようと考えている方向け記事

【超初心者向け】『Steam』のはじめかた。
この記事は、今、レトロゲームで遊ぶ方法として、オンラインプラットフォーム『Steam』の使いかたについて解説したものです。
retrogameraiders.com

ファミコン版で遊びたいと考えている人向け記事

【超初心者向け】『レトロフリーク』のはじめかた。
この記事は、今、レトロゲームで遊ぶ方法として、レトロゲーム互換機『レトロフリーク』の使いかたについて解説したものです。
retrogameraiders.com

お買い求めはコチラ

created by Rinker
クラリスディスク
¥2,750 (2023/12/04 23:32:49時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: