【NEWS】AnalogueがPCエンジンDUOの互換機を発売すると発表した件

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
高性能メガドライブ互換機として名高い『Mege SG』を発売したAnalogueが今度はPCエンジンの互換機『Analogue Duo』を発表しました。

デザイン

ご覧の通り、デザインはPCエンジンDUOを彷彿させるブラックと、PCエンジンDUO-Rを彷彿させるホワイトの2種類。縦138mm×横168mm×高さ47mmという実機をふた回り小さくしたようなサイズかな。

プレイできるソフト

PCエンジンのHuCARDは当然のこと、CD-ROM2をはじめスーパーグラフィックス、アーケードカード対応CD-ROM2、海外版の TurboGrafx-16 のTurboChip や TurboGrafx CD など、PCエンジンに関するほぼすべてのフォーマットで遊ぶことができる互換機とのこと。

特長は、エミュレーションではなく、FPGAで完全設計されており、それによって高い互換性と遅延のない動作を実現しているのだとか。

アピールポイント

別売専用コントローラーは、PCエンジンDUO実機のコントローラーに限りなく近いデザインでBluetoothで接続する。そのほか、実機の有線コントローラーをそのまま使用することができる。

1080p/720p/480pのHDMI出力やUSB端子も備えられているそう。これまでPCエンジン互換機でHDMI出力できるものはなかったため、PCエンジンファンとしては(POLYMEGAが全然出ないので)待望のマシンとなりそう。

価格

199ドル(約21000円)
※PCエンジンDUOの定価は59800円でした(笑)

発売時期

2021年発売予定
※数量限定発売とのこと

販売場所

Analogueのサイト(コチラ

まとめ

購入希望の方は、Analogue公式サイト下段からニュースレター申し込みにメールアドレスを入力しておきましょう。

ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: