
こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
STUDIO696のアーケード筐体風バッグ『Arcade Cabinet Backpack』が、milktub公式サイトで2020年11月27日12:00より発売されているニュースをお届けします。
数量限定、期間限定での販売
販売期間は11月27日~12月11日まで。販売数は100台のみ。公式サイトで購入された方には、12月18日以降に配送されるとのこと。価格は、5万9800円(税込)とちょっとお高め。しかし、こちらの動画を見ていただくと、「これもアリかもな」とも思えます。
結論、どういう商品なのか
ひと言でいえば、国産部品にこだわったコンパネがついている大容量バックです。
このコンパネを使ってゲームをしようと思うと、別途、コンパネに装着する画面としてのタブレット、加えて電源確保のためのモバイルバッテリーが必要になります。コンパネ部分が外に出ているのですが、ここを保護するための合羽も用意されているとのこと。
もともとは、アーケードスティックを持ち運ぶためのバッグというコンセプトで作られたらしいのですが、なぜかバッグにコンパネがついてしまい、「ちょっと意味が分からない」という商品になっているところも合わせて魅力と言える商品なのかなーと思いました。

購入価値を考えてみる

ミニゲーム機ブームというのが少し前にあって、ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジンがミニサイズになりました。しかし、あのミニゲーム機は持ち運んで遊んでいるのでしょうか?持ち運んで遊ぶゲーム機は、現在のところ、ニンテンドースイッチ一強といったところでしょう。この状態で良いのでしょうか。
昔、俺は温泉地の旅館に泊まったとき、ゲームコーナーに行くのが大好きでした。しかし残念なことに、今はゲームコーナーのあるホテルや旅館のほうが珍しくなり、置いている筐体も作品も残念なものが多いです。
だったら、「こっちからゲーム筐体を持って行ってやらぁ」というのはどうでしょうか。
NEO GEO miniも、アストロシティミニも、ゲーム筐体のミニ化ですが、あの小ささでゲーム筐体と名乗るのは、頭で理屈は分かっていても心が納得していないところがあると思うのです。ゲーム筐体というのはある程度の大きさが必要であり、肩を小さくして細かい動きでスティックをまわしてボタンを叩くのが、ゲーム筐体でのゲームプレイといえるでしょうか。否、言えません。全長2メートルのロボットが「僕、モビルスーツだよ」と言って納得するでしょうか。それと同じです。
そう、この商品のポイントは「運べるゲーム筐体」という点。
この商品価格59800円(税込)は、正直安くはありません。でも、考えてみてください。普通のゲーム筐体を59800円(税込)で買えますか。しかも、普通のゲーム筐体は運ぶのにもひと苦労するし場所も取るものですが、この商品は運べるし場所も取りません。で、ここからがポイントなのですが。この商品は100台限定の商品なんですよ。これを所有してオーナーになっても、あなたと同じオーナーは世界に100人しかいないということです。
あなたは自分をゲームコレクターと自負していても、あなたよりもお金を使ってコレクションしている人は大勢いますし、あなたよりもゲームにくわしい人は大勢います。その人たちを追い抜くことはたぶんできないでしょう。しかし、そういう人たちが手を出さない領域があります。それは、新しい分野。『Arcade Cabinet Backpack』がもたらすのは、ゲーム筐体を持ち運ぶことで、いつでもどこでもゲーム筐体で遊ぶというライフスタイルなのです。
ゲームセンターに行ったり、自宅ゲーセンを作る必要もありません。あなたがこのバッグと一緒に行った場所が、もうゲームセンターになります。ニンテンドースイッチが実現したゲームライフのゲーム筐体版を満喫できることが、この商品の価値なのではないでしょうか。
価値ならもう1つあります。
それは、ゲームバカの夢に乗っかったという価値です。想像してみてください。こんなコンセプトの商品が今後、改良されて量産されていくと思いますか?絶対にないですよ。10年後、20年後、「2020年のコロナで大変だった時期に、ゲーム筐体を持ち歩くというコンセプトで作られたこちらのバッグ、市場への出回り数がとても少なく100台程度だったと言われています」なんて説明される光景が浮かびませんか。その頃には絶対に手に入らない商品を、今あなたは、新品で、ボタン1つ押すだけで手に入れるチャンスにあります。
もしかしたら買って後悔することもあるかもしれません。しかし、数量が少ない好事家向けの商品は、オークションで高めで売れることもお忘れなく。もし、あなたがYouTubeチャンネルやブログを持っているなら。誰もこの商品を使ったオリジナルコンテンツを発信することで元を取ることもできるかもしれませんよ。
長々と語ってしまいましたが、この59800円という価格は商品だけに意味を見出そうとすると厳しいかもしれませんが、59800円分以上の楽しみ方をすれば、「安い!」と思われるかもしれません。
たしかに重量25kgとか書いてあります。重しいです。しかし、重いということは運動になるということ。運動不足気味なゲーマーにおいて、適切な運動は健康維持に欠かせません。家でゲームばかりしているゲーマーと、『Arcade Cabinet Backpack』でいろんなところに出かけるゲーマー。その差は、数か月後に出てくるのではないでしょうか。
てなわけで、
ちょっとムリがある部分もあるのは百も承知ですが、ポジティブな思考で購入メリットを考えてみました。
購入するならコチラ

『Arcade Cabinet Backpack』販売ページ
オススメの同時購入品

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。