【NEWS】CAPCOMのロゴ型ゲームマシン『CAPCOM HOME ARCADE』がブラックウィークSALEで30%OFF、日本円で13500円くらいになっている件

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
ブラックフライデーセールで盛り上がっている今日この頃ですが、CAPCOMのロゴのカタチをした、カプコンのアーケードゲーム16作品を収録している『CAPCOM HOME ARCADE』が、ドイツのCAPCOM STOREで30%OFFのSALE対象商品となっています。

『CAPCOM HOME ARCADE』とは

上記のような形状をした直接テレビに接続するアーケードステイック型ゲーム機です。フルサイズのアーケードスティックおよびボタンが2セット付属しており、サイズは幅74センチx縦22センチx高さ11センチ。結構場所を取ります。HDMIケーブルをテレビに接続して、くっきり画面で往年の名作たちを遊ぶことができます。

『CAPCOM HOME ARCADE』の収録作品は

1944: The Loop Master(1944 THE LOOP MASTER)
Alien vs. Predator(エイリアンVSプレデター)
Armored Warriors(パワード ギア)
Capcom Sports Club(カプコンスポーツクラブ)
Captain Commando(キャプテンコマンドー)
Cyberbots: Full Metal Madness(サイバーボッツ)
Darkstalkers: The Night Warriors(ヴァンパイア ザ ナイト ウォーリアーズ)
Eco Fighters(アルティメットエコロジー)
Final Fight (ファイナルファイト)
Ghouls’n Ghosts(大魔界村)
Giga Wing(ギガウイング)
Mega Man: The Power Battle(ロックマン・ザ・パワーバトル)
Progear(プロギアの嵐)
Street Fighter II’: Hyper Fighting(ストリートファイターII’ TURBO -HYPER FIGHTING-)
Strider(ストライダー飛竜)
Super Puzzle Fighter II Turbo(スーパーパズルファイターIIX)

残念ながらすべて海外仕様であり、日本語版は収録されていないのですが、それでもこのラインナップはなかなか「分かっている」ものであり、カプコンファンとしてはたまりません。

どれくらいお得なの?

2019年4月14日のファミ通の記事(↑)によると、発売時の価格は229.99ユーロ(約2万8600円)でした。

それが、ドイツのCAPCOM STOREでの現在の価格は、155.16ユーロ(約1万9600円)となっており、ここからさらに、ブラッウィークセールとして30%OFFの108.61ユーロ(約1万3500円)という価格で販売されています。

当然、海外商品のため配送料がかかるのですが、それも3000円くらい。つまり、合計1万7000円くらいで買えてしまうというチャンスです。

参考までに国内での販売価格

ぼったくりやがって。こんな状況(↑)なわけですから、自分で直接オンラインストアで購入したほうが断然お買い得です。

海外での買い物が不安な方は

Paypal(ペイパル)を使うことをお勧めします。
日本語で決済方法や住所をすべて登録ができ、CAPCPM STOREで支払う時にPaypalを使うと、配送先も自動で入力してくれるので、とてもラクですよ。

関連情報リンク

個人的には、こっち(↑)よりも『CAPCOM HOME ARCADE』のほうがお得感がある気がします…!(完全に好みの話ですが)

ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: