【NEWS】Nintendo Switchで往年の名作アーケード作品が遊べる『カプコンアーケードスタジアム』が発表された件

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
カプコンより、Nintendo Switch向けソフト『カプコンアーケードスタジアム』が発表されました。これがどういうものなのかを解説していきます。

『カプコンアーケードスタジアム』とは

無料でダウンロードできるソフトです。しかし、単体では『1943 ミッドウェイ海戦』しか遊べません。追加されるソフトを購入していくことで、MAX30作品の往年のカプコンアーケード作品が遊べるようになるというもの。

分かりやすく言えば、同じくNintendo Switchで往年の家庭用ゲーム機で発売されたナムコ作品が遊べる『NAMCOT COLLECTION』と似たような仕組みだとお考えください。

バックは、10作品入り、30作品入りが予定されており、アーケード版『魔界村』だけ単品発売のようですが、これらの価格はまだ未定。ソフト内機能で、速度の変更やクイックセーブ、難度の調整なども可能となっているとのこと。発売日は2021年2月だそうです。

遊べる作品

『1943 ミッドウェイ海戦』(無料)
『バルガス』
『ひげ丸』
『1942』
『戦場の狼』
『セクションZ』
『闘いの挽歌』
『アレスの翼』
『BIONIC COMMANDO』
『フォゴットンワールド』
『大魔界村』
『ストライダー飛竜』
『天地を喰らう』
『ファイナルファイト』
『1941 Counter Attack』
『戦場の狼II』
『チキチキボーイズ』
『U.S. Navy』
『ストリートファイターII The World Warrior』
『キャプテンコマンドー』
『バース OPERATION THUNDER STORM』
『天地を喰らうII 赤壁の戦い』
『ストリートファイターII’ TURBO HYPER FIGHTING』
『スーパーストリートファイターIIX Grand Master Challenge』
『パワードギア STRATEGIC VARIANT ARMOR EQUIPMENT』
『サイバーボッツ FULLMETAL MADNESS』
『19XX The War Against Destiny』
『バトルサーキット』
『ギガウィング』
『1944 The Loop Master』
『プロギアの嵐』
『魔界村』(単品販売)

公式ツイッターからの情報

カプコンアーケードスタジアムの公式ツイッターアカウントは、定期的に商品情報を発信してくださるようなので、興味がある方は要チェックです。

個人的な感想

今回発表された『カプコンアーケードスタジアム』の収録作品は、過去『カプコンクラシックス』などに収録されたものとされていないものが混じっており、結構いいラインナップという印象です。特に、『パワードギア STRATEGIC VARIANT ARMOR EQUIPMENT』『サイバーボッツ FULLMETAL MADNESS』『19XX The War Against Destiny』『バトルサーキット』『ギガウィング』『1944 The Loop Master』『プロギアの嵐』は良いですね。

速度変更、クイックセーブ、難易度調整ができるので、あの頃は難しくて先に進めなかったという作品も、これなら先に行けるかもしれません。

関連商品&記事

created by Rinker
Capcom
¥19,800 (2023/06/07 21:38:14時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: