
マジかよ!というニュースですね。
『銀河伝承』とは
1986年11月6日にイマジニアから発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用のシューティング&アクションゲームです。この作品、ディスクシステムにしてはちょっと大きな箱に入っていて、ゲームソフトのほかに、マニュアル、短編小説、設定資料、ボイスドラマや主題歌などを収録したカセットテープなどが入っていました。設定資料にはゲーム中に登場する古代文字の発音表が途中まで記されており、残りはプレイヤーが推理しながら埋めていく…なんて試みがされていました。開発はアトラス、音楽は後に『デジタルデビルストーリー 女神転生』の音楽も手掛ける増子司さんです。
商品解説
(以下は商品解説ページより引用)
壮大な世界観をさらにグレードアップして制作されたオリジナル・サウンドトラックである本作は、作家陣に当時の音楽シーンを牽引する錚々たるアーティストが名を連ねた音楽的にもハイクオリティな作品! 森浩美(作詞)&伊藤銀次(作編曲)による王道80’sポップス「ロマンティック・オデッセイ」(M2)、久保田真箏(作編曲)が手掛けたエスニック・ディスコ・グルーヴ「伝説の唄」(M3)、THE SQUARE(現T-SQUARE)でも活躍していた宮城純子(作編曲)によるギター・インストゥルメンタルロック「宇宙のテーマ」(M4)、近年におけるシティポップ再評価も著しい佐藤博(作編曲)「FANTASY」(M6)は自身のアルバム『フューチャーファイル』にリメイクされ収録された極上のアーバン・メロウ、そして沢田研二、氷室京介、吉川晃司のバックでも活躍していた西平彰(作編曲)がキーボードとシンセベースで魅せるエキセントリックなインスト曲「洞窟のテーマ」(M7)と、輝かしい80年代音楽シーンが凝縮された1枚!
収録曲
1.序曲 (宮本 光雄 作曲・編曲) / ギャラクシー・オデッセイ・オーケストラ
2.ロマンティック・オデッセイ(森 浩美 作詞/伊藤 銀次 作曲・編曲)/ ギャラクシー・オデッセイ
3.伝説の唄(水田 大 作詞/久保田 真箏 作曲・編曲) / ザ セサミ
4.宇宙のテーマ(宮城 純子 作曲・編曲)/ ギャラクシー・オデッセイ
5.リタに夢中(水田 大 作詞/飯田 祥一 作曲/西平 彰 編曲) / HOWDY MOON
6.FANTASY〜Love Theme From「銀河伝承」(真沙木 唯 作詞/佐藤 博 作曲・編曲) / 藤井 美保
7.洞窟のテーマ(西平 彰 作曲・編曲) / ギャラクシー・オデッセイ
8.SPACE LOVE(水田 大 作詞/Pecker 作曲/西平 彰 編曲) / HOWDY MOON
9.惑星のテーマ(増子 司 作曲/宮城 純子 編曲)/ ギャラクシー・オデッセイ
10.ロマンティック・オデッセイ-Reprise-(伊藤 銀次 作曲/宮本 光雄 編曲)/ ギャラクシー・オデッセイ・オーケストラ
ご購入はコチラから
同復刻シリーズサウンドトラック

『銀河伝承』のサウンドトラックが出るなんて夢のようですね!この手のものは生産数が少ないことが多いので、気になった方はお早めのご購入を。最近は本当にすぐ手に入らなくなりますからね(涙)

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。