【NEWS】2021年8月10日0時よりAnalogue社のレトロハードスーパー互換機である『Super Nt』と『Mega Sg』が再販される件

Pocket

ジョーンズ
ジョーンズ

何気なく、Analogue社の公式ツイートを見ていたら、『Mega SG』と『Super NT』が再販が予告されていました。

Analogue様のツイート

アメリカ太平洋標準時(夏時間)で、2021年8月9日AM8:00(日本時間だと2021年8月10時AM0:00)より解禁。数量限定で『Super Nt』と『Mega Sg』が販売再開されます。

購入はコチラから

We make products to celebrate and explore the history of video games with the re…
www.analogue.co

『Super Nt』って何?

『Super Nt』は、スーパーファミコンおよびSNES(海外版スーパーファミコン)のROMカートリッジやマウスなどを含めたオリジナルの周辺機器をそのまま使うことが可能なスーパーファミコン互換機です。「いつでもセーブ」や「リプレイ」といった機能はなく、スーパーファミコンのソフトを最新の大画面テレビ環境で遊べるだけの互換機になります。

しかし、本機最大の特徴は並外れた互換性です。スーパーファミコンの互換機は他にもたくさんありますが、すべてのゲームが遊べる&正確に表現されているわけではありません。『Super Nt』は完全ではないにしろ、2200以上ものスーパーファミコンやSNESカートリッジと互換性があり、実機同様に遊ぶことが出来ます。

映像および音声出力はHDMI。解像度は最大で1080pに対応して表示ラグはゼロ。現代のワイドテレビでもオリジナルのアスペクト比の保存、複数の解像度、スキャンラインの有無など数々の表示オプションを搭載。音源も48kHz・16bitステレオ出力を再現しています。

『Mega Sg』って何?

『Mega Sg』は、メガドライブおよびジェネシス(海外版メガドライブ)のROMカートリッジが使用可能な上に、100%の互換性を保証しているメガドライブ互換機です。 メガドライブ用コントローラーが使えるだけではなく、メガCDにも北米版Sega CDにも接続できます。

メガドライブの音源チップYM2612もFPGAにより実装。映像および音声出力はHDMIで、解像度は1080pにアップスケールされて表示遅延はゼロ。オーディオは48KHz、16bitのデジタル出力に対応。

さらに、専用のアダプターを用いれば、スーパー32X用ソフトも、マスターシステム用ソフトも、マークⅢ用ソフト、ゲームギアソフト、マイカード、SG1000ソフトも遊べます。

ジョーンズ
ジョーンズ

興味がある方は、これを機に購入してみるのもいいかもしれませんね!

ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: