【NEWS】G-MOOKより往年の名機『X68000パーフェクトカタログ』が発売中である件

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
2020年10月27日に、このシリーズではおなじみ前田尋之さん監修の『X68000パーフェクトカタログ』が発売されました。

本の詳細

以下はAmazonに記載されている商品紹介をまとめたものです。

家庭用レトロハードをハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」、第13弾はMSXに続き家庭用ゲーム機ではなくX68000!

1987年にシャープから発売されたこの16ビットマシンは「夢を、超えた。」をキャッチコピーにアーケードと見まごう水準の『グラディウス』をバンドル、当時のパソコンマニアのみならずゲーマーをも驚かせました。さまざまな人の夢を乗せたX68000を開発経緯から当時の世相に至るまで徹底的にしゃぶり尽くします。子供の頃に夢中になって遊び、学んだあのホビーパソコンの魅力を再認識できる、X68000のすべてが詰まった一冊です。

アピールポイント

B5の大判サイズで192ページ!X68000を語る上で貴重な資料になること間違い無しのパーフェクトカタログです。

・スペック情報も含めたX68000ハードを完全紹介
・国内発売ソフト750タイトル余りを画面&パッケージ写真付きで紹介
・検索に便利な巻末50音順リストを掲載

Chapter1:
X68000ハード大研究
X68000、X68000ACE、X68000EXPERT/EXPERT2、X68000PRO/PRO2、X68000SUPER、X68000XVI、X68000Compact、X68030、X68030Compact
※CPU、グラフィック表示能力、サウンド機能、通信機能をはじめとしたスペック詳細情報

Chapter2:
X68000ゲームソフトオールカタログ
日本国内で発売された1400タイトル余りのゲームソフトを発売年・メーカー順に、パッケージおよび画面写真付きで紹介

気になったカスタマーの声

・アダルトゲームやTAKERU販売作品まで載っているのは良かった。
・Z’sSTAFFpro68KやC Compiler PRO-68Kなどが載っていないのはいただけない。
・ページも3/4が発売されたゲーム紹介になっている。
・開発者インタビューなどは載っていない。
・ソフトの紹介文はボリュームが大きい。
・X68000のBIOS無償配布やZOOMの一部ゲーム無償配布にも触れてほしかった。

個人的な感想

パーフェクトカタログシリーズは、俺は「ある程度の資料的な価値しかない」と思っていて、ぶっちゃけ、毎回読み物としては面白くないと感じています。それでも、下手にネットで調べるよりは調べやすいので、「やっぱり紙媒体はいいなー」なんて思っています。このように、かつてのハードやゲームをふり返って取り上げられる機会はそうそうないので、可能なかぎり買っていきたいと思っているのですが、いかがでしょうか。

created by Rinker
¥2,547 (2023/06/08 08:24:29時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: