
こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が発売された2017年末に、次々と『ゼルダの伝説』30周年記念本が発売されました。その中でも、頻繁に売れきれてしまい、書店では「お一人様一点まで」と注意書きされてしまうのが、
「ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第1集 THE LEGEND OF ZELDA HYRULE GRAPHICS :ゼルダの伝説 ハイラルグラフィックス」
「ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集 THE LEGEND OF ZELDA HYRULE ENCYCLOPEDIA :ゼルダの伝説 ハイラル百科」
「ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 THE LEGEND OF ZELDA BREATH OF THE WILD:MASTER WORKS ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワーク」
です。これらの本が『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の発売前の今、在庫が復活していてAmazonで定価で購入できますので、お買い逃がししている方はぜひこのチャンスをお見逃しなく。
ゼルダの伝説 ハイラルグラフィックスとは

『ゼルダの伝説』生誕30周年を記念した書籍第1集。初代『ゼルダの伝説』から『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』まで、これまで公開されてきた公式イラストを一冊にまとめました。その数は2000点以上に及びます。メインビジュアル、キャラクターイラスト、アイテム等、『ゼルダの伝説』の世界を彩ってきたアートがまとめて閲覧できる一品。任天堂の歴代デザイナー陣による座談会も収録。アートからみる、もうひとつの『ゼルダの伝説』をご堪能ください。
A4判。416ページ。



ゼルダの伝説 ハイラル百科とは

『ゼルダの伝説』生誕30周年を記念した書籍第2集。
初代『ゼルダの伝説』から『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』まで、
50以上のキーワードを徹底解説。2,000点以上にも及ぶアイテム、敵キャラクターを、画面写真付きで掲載したデータベースです。物語や開発資料の視点から読み解く『ゼルダの伝説』シリーズ30年の歴史と軌跡。プレイした記憶を呼び起こすとともに、ハイラルの知識を追求できる一冊です。



ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークとは

『ゼルダの伝説』生誕30周年を記念した書籍第3集。
DLC第2弾「英傑たちの詩(バラッド)」の内容までを網羅した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の公式設定資料集です。
本書用に描き下ろされたイラストをはじめ、キービジュアルやキャラクター、
海外を含めた雑誌の表紙に使われたイラストなど、これまでに描かれた公式アートを完全収録。また、初公開資料を含む膨大な量の設定画を掲載。『ブレス オブ ザ ワイルド』の世界を構成するさまざまな要素を、登場人物や装備・地域などの各カテゴリーに分類して解説。キーとなる設定画については、開発スタッフからのコメントも掲載。加えて、ゲーム中の時系列をくわしく記した年表をもとに、起こった出来事を丁寧に掘り下げたハイラルの世界をより深く味わうための史科となっています。さらに、巻末には青沼プロデューサーをはじめとした開発スタッフへのインタビューも掲載。
A4判、416ページ。
こちらもオススメ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。