【買ってみた】『レトロフリーク ベーシック(SFC用) エコノミーセット』の購入レビュー

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。
今回は、数多く存在する『レトロフリーク』パッケージの中で一番安い『レトロフリーク ベーシック(SFC用) エコノミーセット』についてご紹介します。

『レトロフリーク ベーシック(SFC用) 』とは

スーパーファミコンで遊ぶことに特化した『レトロフリーク』のパッケージ商品です。2018年10月に数量限定で発売されました。【エコノミーセット】と【スタンダードセット】があり、共通している内包物は以下の商品です。

・レトロフリーク本体
・SFC用カートリッジアダプター
・HDMIケーブル
・USB給電ケーブル
・カートリッジアダプターとレトロフリーク本体接続に使うUSBケーブル

【スタンダードセット】では、レトロフリーク標準コントローラー(グレー)が付いてくるようです。

通常の『レトロフリーク』との違い

【1】本体の色がスーパーファミコンっぽいグレー

右下が通常のレトロフリーク本体、左上がベーシック(SFC用)のレトロフリーク本体です。グレーのほうがちょっとカッコイイかもしれませんね(笑)
 

【2】スーパーファミコンのゲームしかインストールできない

こちらは、セット内容のSFC用カードリッジアダプターに『新桃太郎伝説』を挿し込んでみたところ。他に挿入口がないことからお分かりの通り、スーパーファミコンのゲームしかインストールできません。

そのままスーパーファミコンコントローラーが使える

ご覧の通り、スーパーファミコンコントローラーの差込口があるため、【レトロフリーク用コントローラーアダプター】を使わなくても、実機のコントローラーを使える点はポイントです。

パッケージ画像

俺が購入した理由

所有していたレトロフリークが壊れてしまったからです。
たくさん使っていたためか、ついに電源が入らなくなってしまいました(涙)。レトロフリークの本体をもっとも安く手に入れるのに、この『レトロフリーク』パッケージの中で一番安い『レトロフリーク ベーシック(SFC用) エコノミーセット』だったのです。

こんな人にオススメ

「レトロゲームで遊びたいんだけど、ぶっちゃけ、スーファミのゲームが遊べればいいんだよなー」と考えている方は、こちらのセットで十分だと思います。また、遊んでいるうちに他のハードで遊びたくなったとしても、それらはバラ売りで購入可能です。

レトロフリークの入門商品として、いかがでしょうか?

created by Rinker
サイバーガジェット
¥16,410 (2023/03/28 17:42:24時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
サイバーガジェット
¥18,000 (2023/03/28 06:53:42時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: