『龍虎の拳2』のストーリー
無敵の龍――リョウ・サカザキ。最強の虎――ロバート・ガルシア。この2人の極限流空手家がサウスタウンの土を踏んだのは、今からちょうど1年前。ユリ・サカザキ救出のためであった。そして、サウスタウンは再び”龍虎”を呼び寄せる。強さのみを出場資格とする異種格闘技大会が開かれるというのだ。名声や富を求め、あらゆるパワーがこの街に集結する。のちに、世界中に名を轟かす事となる最強武闘会「キング・オブ・ファイターズ」。栄冠を手にする者は、龍か、虎か。それとも…。
リョウ・サカザキ

巴投げ
(接近して)← or →+T
飛燕疾風脚
↙→+K
虎煌拳
↓↘→+P
虎咆
↓↘→+P
極限流連舞拳
↓↙←+P
暫烈拳
→←→+P
空中虎煌拳
(空中で)↓↘→+P or K
覇王翔吼拳
→←↙↓↘→+P
龍虎乱舞
↓↘→↘↓↙←+T
ロバート・ガルシア

首切り投げ
(接近して)← or →+T
飛燕疾風脚
↙→+K
龍撃拳
↓↘→+P
龍牙
→↓↘+P
極限流連舞拳
↓↙←+P
幻影脚
→←→+K
飛燕龍神脚
(空中で)↓↙←+K
覇王翔吼拳
→←↙↓↘→+P
龍虎乱舞
?ユリ・サカザキ

美・サイレント投げ
(接近して)← or →+T
いづな落とし
(空中か接近して)T
虎煌拳
↓↘→+P
雷煌拳
↓↘→+K
砕破
↓↙←+P
燕舞脚
↓↙←+K
百烈ビンタ
→←→+P
覇王翔吼拳
→←↙↓↘→+P
飛燕鳳凰脚
→←→↘↓↙←+KT
タクマ・サカザキ

一本背負い
(接近して)← or →+T
飛燕疾風脚
↙→+K
虎煌拳
↓↘→+P
鬼神激
↓↙←+P
暫烈拳
→←→+P
翔乱脚
→↘↓↙←+K
覇王至高拳
→←↙↓↘→+P
龍虎乱舞
↓↘→←→+PT
ミッキー・ロジャース

つかみボディブロー
(接近して)← or →+T
クレイジーアッパー
↓↑+P
パーニングアッパー
↓↘→+P
ローリングアッパー
↓↘→+K
コンビネーション1
↓↙←+P
チョッピングライト
↓↙←+K
コンビネーション2
↓↙←+PT
プラネットゲイル
→←↙↓↘→+P
ラッシュボンバー
↙←↙↓+P
キング

フックバスター
(接近して)← or →+T
トラップショット
↓↑+K
ベノムストライク
↓↘→+K
猛襲脚
↓↙←+K
トルネードキック
→←→+K
ダブルストライク
→←→↘↓+K
サプライズローズ
←→↘↓↙+KT
如月 影二

空中一本背負い
(接近して)← or →+T
天馬脚
↙→+K
流影陣
↓↑+P
気孔砲
↓↘→+P
霞み斬り
↓↙←+P
如月流連拳脚
↓↙←+K
骨破斬り
→←→+P
斬鉄破
↓↘→↘↓↙←+P
斬鉄蟷螂拳
←↙↓↘→↘↓+KT
Mr.ビッグ

ハイリストスルー
(接近して)← or →+T
ドラムショット
↙→+P
グランドブラスター
↓↘→+K
クロスダイビング
←↙↓↘→+P
スピニングランサー
←→↘↓↙←+K
ブラスターウェーブ
←↙↓↘→←+P
ライジングスピア
(接近して)↓↘→↘↓↙←+P
テムジン

モンゴリアン・スルー
(接近して)← or →+T
ウーラ
(接近して)↙ or ↘+T
蒙古気弾壁
↓↘→+P
蒙古竜巻撃
←↙↓↘→+P
蒙古連撃拳
↓↙←+P
蒙古雷撃弾
(接近して)→↘↓↙←+P
蒙古大車輪投げ
(接近して)→↘↓↙←+K
蒙古猛烈破砕弾
←→←↙↓↘+P
蒙古天武人乱舞
↓↙←→↘↓+PT
リー・パイロン

そり返り投げ
(接近して)← or →+T
空中ヘッドシザーズ
(空中か接近して)T
華中鷹爪激
↓↑+P
鉄の爪攻撃
↓↘→+P
華中猛腕脚
↓↙←+P
百裂拳
→←→+P
真空空転爪
→←↙↓↘→+P
華中飛猿爪
↓↙←↙↓↘→+P
ジャック・ターナー

ボディスラム
(接近して)← or →+T
空中投げ
(空中か接近して)T
スーパードロップキック
↙↗+K
極ナックルパート
↓↘→+P
ダイナマイトラリアート
→←→+P
ボンバーダンス
(接近して)↓↙←+P
ブレイクショックバット
(接近して)→←→+K
極ヒップアタック
←→↘↓↙←+K
ヘルダイビング
(接近して)→↘↓↙←+P
ジョン・クローリー

ベア・キラー
(接近して)← or →+T
スパイラルレッグボマー
↓↑+K
メガ・スマッシュ
↓↘→+P
フライング・アタック
↓↙←+P
オーバードライブキック
↓↙←+K
メガスマッシャー
→←↙↓↘→+P
アトミックスマッシュ
→←↙↓↘→+KT
ギース・ハワード
巴投げ
(接近して)← or →+T
飛翔日輪斬
↓↘→+P
エクスプロージョン・ボール
↓↘→+K
烈風拳
↓↙←+P
デッドリーリイブ
↘←↙↓↘→+PT or KT
『龍虎の拳2』で遊ぶ方法
『龍虎の拳2』の音楽を楽しむ
関連記事


ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。