キャラテスト
【1】1万5000点以上得点する。
【2】残機を0にして、コンティニュー画面にする。
【3】ここで2Pコントローラーの十字、B、Yのいずれかを押す。
すると、画面に表示されていた自機の代わりに敵キャラやアイテムなどが表示される。これは1PコントローラーのLボタンで拡大、Rボタンで縮小できる。そのほかに、1PコントローラーのAボタンを押しながら十字を動かすと、キャラを回転させて残像を出すことができる。Xで停止。ただし、ボスキャラやロボットなどの大きなキャラは出てこない。
?謎のステージにワープ
【1】レベル3のステージ2に出てくる、ほかとは色の違う隕石に注目。
【2】この隕石のうち2番めに出てきたものを破壊する。
すると、隕石から謎の卵が出現して、その卵から鳥が生まれる。ここで、この鳥に体当たりすると、謎のステージにワープすることができる。この謎のステージでは紙飛行機の形をしたキャラが攻撃。ボスキャラはスロットマシーンという異世界。
?メタルクラッシャー楽勝攻略
【1】メタルクラッシャーがリングを撃ってくるまで攻撃する。
【2】このとき、Rボタンを押しながら右に移動するか、Lボタンを押しながら左に移動する。
すると、メタルクラッシャーは自爆してしまう。
?ツインブラスター入手法
【1】ステージ1で、ステージが始まってすぐにある4つのアーチを全部くぐる。
すると、5つめのアーチの下にツインブラスターが出る。
また、ステージ2で三角形に配置された赤い小惑星の間をくぐっても、ツインブラスターが出現する。
?隠しサウンド
【1】レベル1でエンディングを迎える。
【2】「THE END」が表示されている画面になったら、そのまま10分くらい待つ。
すると、何やら変な音楽が流れてくる。
?流れ星が降る
【1】レベル選択画面になったら、ルートを決定しないで45秒待ってみる。
すると、画面の右上から流れ星が降ってくる。
?『スターフォックス』(スーパーファミコン)で遊ぶ方法
関連記事

さいごに

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。