
この記事は、今、「プレイステーション版の『バイオハザード』をやり直したい!」という方に向けて、画像付きで攻略方法をお伝えする記事の第4回目。洋館の探索を終えたジルは、中庭に隠された地下に進んでいくのですが…。
中庭地下の攻略

地下通路の扉を開けると、そこにいたのはバリー。彼は「奥で人の声がしたんだ。暗やみで危険も大きい。二人で行こうぜ」と提案してくる。しかし、ここにバリーがいることも含めて、彼の行動にはおかしな点も多い。
「一緒に行くか・行かないか」「先に行くか・行かないか」の2つの選択があるが、どちらを選んでも少し展開が変わるだけでストーリーには大きく影響しないのでご安心を。

通路の奥には負傷したエンリコがいた。彼は消息を絶ったブラヴォーチームのリーダー。彼ほどの男がここまでの大ケガを負うとは。そしてエンリコはジルとバリーに衝撃の事実を語る。「S.T.A.R.S.には裏切り者がいる」。そして、アンブレラに嵌められたと語る彼は、何かを知っているようだが…

その刹那、彼はジルとバリーの背後から撃たれた凶弾に倒れてしまう。ちなみにエンリコの死体を調べると【ベレッタのマガジン×1】が手に入る。

立ち去る何者かを懸命に追うが、逃げられてしまう。そして床には【六角クランク】が落とされていた。

中庭地下の入り口方面に戻り、通れなかった通路で【六角クランク】を使用すると、床が回転して、先に進めるようになる。

渡った通路の先には、巨石が怖がってくるワナが…!踏みつぶされると一撃ゲームオーバー。操作方法を誤らないように気を付けて、ダッシュで画面手前の右側の安全地帯に逃げよう。

巨石によって壁が破壊され、先に進めるようになった。しかし、一旦巨石があったほうに戻ると【火炎弾×1】があるので忘れずに。そのあと、巨石の横を通って先に進もう。巨大な扉があるぞ。

扉の向こうにいたのは、巨大毒蜘蛛ブラックタイガー!猛毒の液体を飛ばしてくる。毒状態になると体力がどんどん減っていくので注意。有効な武器は、グレネード弾か硫酸弾か火炎弾。ブルーハーブも1つは携帯しておきたい。あと、アイテム欄は1つ開けておくように。

先に進む扉はブラックタイガーの糸によってガチガチに固められている。このフロア内にある【コンバットナイフ】を取って、サクサク切っていけば、先に進めるようになる。

ブラックタイガーの部屋の先は二手に分かれている。右にに進み、次の分岐も右に進むとここに出る。察しがつく通り、ここの巨石も転がってくる。【六角クランク】を使って手前にある穴(上部)を回して、画面左に来るまでクランクを回す。すると隠されていた部屋へとつながる道が見つかる。

こんな感じ。ジルが立っているところに扉がある。

ふたたび巨石のワナが発動!ここもつぶされたら一発ゲームオーバーなので注意。画面左側の安全地帯に逃げ込め!

巨石があったところを調べると、【中庭地下の地図】と【MOディスク】が手に入る。何度もいうけど、【MOディスク】はクリスを助けるために3つ必要なので、必ず取りこぼしのないように。

例によって、石像を画面左のほうに見える色の違う床に乗せる仕掛け。ただし石像が置いてある場所がちょっと厄介で、【六角クランク】を使ってある仕掛けを動かさないといけません。上手くいくと【最後の書(下)】が手に入り、これを調べると中から【オオカミのメダル】が出てきます。

ブラックタイガーの部屋の先で分かれていた分岐の左側にあるエレベータを昇って、この場所に来ましょう。前に取った【オオワシのメダル】と【オオカミのメダル】をそれぞれはめ込むところがあるので、そこに設置すると…

隠しエレベーターが現れます。これに乗ってさらに地下へ。そこには何が待ち構えているのでしょうか…?
PS1版『バイオハザード』で遊ぶ方法
関連記事



ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!







=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。