【攻略記事】『天外魔境 ZIRIA』(PCエンジン)ストーリー01「筑波の国」

Pocket

筑波山

ジライアは筑波山に住むガマ仙人から修行を受けていました。ジライアはジパングに伝わる伝説の火の一族の生き残りであり、来たるべき日に備えて鍛えられていたのです。ある日、ジライアはガマ仙人から、かつてジパングで起きたマサカドの反乱と、そのマサカドを異国からやってきた大門教と名乗る者たちが復活させようとしていることを聞きます。旅立ちの時が来たのです。
 

ガマ仙人のもとにいる4匹のカエルたちは、ジライアに選別として20両×4をくれるので必ず話しかけるように。大門教の大門とはデーモンが文字られた言葉であり、悪魔の使徒であることが分かります。
 

とりあえず、筑波山を下りたらすぐに南にある筑波の村に行き、装備を整えましょう。ゲーム開始時のジライアは弱いです。筑波山近辺に現れる「大門タヌキ」に対して、1ターンに2ダメージしか与えられず、倒すのに3ターンかかるほど。まずは地道に戦闘を重ね、経験値を上げていきましょう。また、本作ではレベルが上がってもパラメーターが劇的に上がらないため、なかなか戦闘がラクになりません。はっきり言って苦行です。しかし、忍者は修行でござるよ。ニンニン。

筑波村

武器防具屋で「野太刀」「布かたびら」「皮かぶと」を買って装備。万屋に行き、「縄わらじ」を買って装備。あとは、ひたすら戦って危なくなったら宿屋に泊まるをくり返しレベルを上げていきます。大門教に比べてこちらは圧倒的に不利な状態からのスタートですので、一瞬の判断間違いが死を招きます。お金はあっても使い道があまりないので回復アイテムをなるべく買っておいた方が良いです。
 

筑波村の左上には、ジライアと同じ火の一族の生き残り「金太」がいます。話しかけると仲間になってくれるので、絶対に話しかけましょう。金太は筑波村の南にある「ナマズの洞」を通り抜ける方法は知っているとのこと。金太と共にナマズの洞へGOです。

ナマズの洞

ナマズの洞は、巨大な岩が塞いでいて進めません。つづらとタヌキが見えるので、まずはそっちに行ってみましょう。すると、
 

金太はわらじのヒマがほどけたから先に行っててくれと言い出し、パーティから離脱することに。そのまま先に進んでみると…。
 

なんと!金太は大門教の殺し屋、タヌキの金太だった!ジライアそっくりだと思っていたらジライアに化けていたのだとか。気がつかなかったぜ(嘘)。そして金太との戦闘になります。

金太を倒すと、つづらから「タヌキのカギ」が手に入ります。そのまま下の階に行き、カギのかかったつづらを開けると「大ひげぬき」をゲット。それを地下の湖に横たわる大ナマズに使用すると…。
 

大地震が起き、ふさがっていた大岩が砕け、先に進めるようになります。ナマズの洞を抜けると、敵が複数で出てくるようになります。強くはないのですが、戦闘が長引いてダメージを負うため、回復アイテムである「ガマの油」は必需品です。

つちうら町

つちうら町にある城には、大門教によって城を追われた水戸黄門がいるとのこと。黄門様は大門教の勢力が攻めてこないようにと、橋を上げて敵が渡ってこないように防御を固めていますが、それは同時に、ジライアが先に進めないことでもあります。まずは城に行き、黄門様に会いましょう。
 

黄門様は大門教の脅威をジライアに伝えつつ、火の一族であるジライアに希望を託し、家宝の剣である「あおいの刀」をくれます。攻撃力が上がるので必ず装備すること。また、城下町の武器防具屋では「忍かたびら」を買えるので、こちらも買って装備しておくように。

ボクデンの家

つちうら町で話題になっていた剣豪ボクデンの家が、つちうら町の北にあります。ここに行くとボクデンが修行と称して戦いを挑んでくるので注意。勝つと必殺技「ボクデン斬り」を会得することができます。
 

ボクデンは強いです。攻撃力が高いだけでなく、さらに攻撃力の高いボクデン斬りをランダムで放ってくるため、ガマの油をたくさん持って、回復しながら長期戦に持ち込んで倒しましょう。

そうやって苦労して会得した「ボクデン斬り」ですが、実はジライアの思い通りにくり出せる技ではなく、戦闘中にランダムで発現するため、正直ありがたみがありません。しかし、これまでなかった会心の一撃がようやく標準装備されたという感じで前向きに考えましょう。

雲霧の里1

雲霧の里は、火の一族に恩義を感じている雲霧親分がジパング中に作った休憩場所です。『桃太郎伝説』シリーズのすずめのお宿みたいなものですね。宿泊料金の安い宿屋と回復アイテムを打っている万屋があります。レベルアップのための拠点として各地で何度も利用することになるでしょう。
 

東側の出入り口にいるカエルに話しかけると、コガマが仲間になります。コガマは攻撃力が弱いものの、時々戦闘で一緒に戦ってくれたり、一度行った雲霧の里にひとっ飛びすることができるように。なかなか使えるヤツです。今度のもタヌキじゃないのでご安心を(笑)

カシマ神社

カシマ神社ではまつられていた神獣「白シカ」が大門教の手によって封印されています。この大門教の封印は、火の一族の者が話しかけることで解くことができるというもの。大門教と火の一族が対極の存在であることがうかがえます。白シカはジライアに礼を言うと、これからの戦いの助けとなるように「若草」の術の巻物を授けてくれます。「若草」は体力を回復させてくれる術で、ここから先しばらく大活躍します。

カシマ人社の武器防具屋では「侍の刀」があるので買っておくように。「あおいの刀」よりも攻撃力が高いので、装備し直しておきましょう。また、武器屋で売っている「しゅりけん」は、攻撃用の消費アイテム。複数の敵が出てきたときに重宝するので、余裕があれば買っておくことをオススメします。

タヌキの洞

ここまでジライアの進撃を止められなかったタヌキたちが、ここでワナを張ってジライア抹殺を試みます。ボクデン、ジライア、黄門、ガマ仙人とジライアの知り合いたちに化けて襲いかかってきますが、そんなに強くないので落ち着いて対処すれば勝てます。最後に出てくる大タヌキは体力かあるので注意。反省する大タヌキを許してやると経験値が貰えます。

雲霧の里2

タヌキの洞を出て北に行くと湖のほとりに「雲霧の里2」があります。ここにいる雲霧の親分は、ガマ仙人の弟子であり、ジライアの兄弟子にあたる人の様子。ジライアに奥義「ぬすむ」を習得させてくれます。「ぬすむ」は戦闘中に使うと、敵からお金を盗めるというもの。現時点では攻撃ターンを1回つぶしてまでの恩恵をそんなに感じないのですが…(笑)

水戸町

水戸町へ。大門教によって人々が苦しめられているかと思いきや、人々は普通に暮らしています。しかし、話しかけてみると、なんだか様子がおかしい。武器防具屋も万屋も宿屋も理由をつけられて利用できません。どうやら町の人たちは大門教を信奉していて、町の端に作られた教会に熱心に通っているとのこと。これはくわしく調べてみる必要がありそうです。
 

大門教会の神父に話しかけると、質問をされます。どう答えるかは考えてください。その後、戦闘へ。大門教神父を倒すと、水戸町の人々がおかしくなっていた理由が明かされます。そして、黄門様が追われた水戸城に入れるように。そこには、大門教13人衆の1人「ゴーモン」が待ち構えているという情報を得られます。
 

が、水戸城に行く前に、水戸町の西に出て、フィールドマップ南の岩山の奥に行くと、神獣「白タヌキ」が封印されています。話しかけて封印を解くと、「粉火」の術をゲット。これは、このあたりの敵1体なら一発で仕留められる火炎攻撃の術です。これがあるとないとでは、水戸城攻略の難度が大きく変わってきます。

水戸城

水戸城は二階建てであり、ダンジョンとしての仕掛けも複雑ではありません。しかし、出現する敵「シキガミ」と「ヤコウ」が厄介です。一体で出現する分には対処できますが、2体以上の複数で出てきます。さらに、「ヤコウ」はジライアに15~18のダメージを与える「マーゴの魔法」を使ってくるため、少しでも気を抜くとすぐ全滅してしまうはめに。
 

体力回復アイテム「白ガマの油」、術回復アイテムの「白ヘビの石」を1つずつ、残りは「しゅりけん」を持って探索することをオススメします。水戸城地下に幽閉されている人々の部屋を見つけると、今度は磐毛の国につづく「胎内洞」に突入。その先に大門教13人衆の1人「ゴーモン」が待ち構えています。

胎内洞

胎内洞は人間の体内のような気持ちの悪い洞窟です。中にはたくさんの魂がうごめいており、自分たちがどのようにしてゴーモンに拷問されて死んでいったのかを語りかけてきます。このあたりのブラックさが実に『天外魔境』っぽいですね。

胎内洞にはつづらが2つありますが、中身は「ガマの油」と「100両」。ゴーモン戦では必要のないものなので、先にゴーモンと戦ったほうが良いと思います。
 

ゴーモンは攻撃力が高めなので、体力の残量を気にしつつ、やばくなったらすぐに若葉の術で回復。術に尽きるまで粉火の術で攻撃し続けましょう。術を回復させる「白ヘビの石」は必ずゴーモン戦まで1つは温存しておくこと。ここまで来ることができた実力があれば、必ず倒すことができるはずです。
 

ゴーモンを倒して胎内洞を出ると、次の磐毛の国に到達です。ゴーモン撃破後は、水戸町で買い物が出来るようになっているので、「新月剣」は買っておきましょう。磐毛の国では何がジライアを待ち受けるのでしょうか?

つづく

関連記事

【攻略記事】『天外魔境 ZIRIA』(PCエンジン)の攻略記事一覧
この記事は、レトロゲームファンの管理人が書いたPCエンジン版『天外魔境 ZIRIA』の攻略記事の一覧リンク集です。随時更新していきます。
retrogameraiders.com

 

ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: