【ウラ技】『スーパーマリオカート』(スーパーファミコン)のウラ技一覧

Pocket

画面の上下を入れ換え

【1】コントローラを2個つないでおく。
【2】タイトル画面のとき2PコンでLボタンとRボタンを押しながら1プレイヤーゲームを始める。

すると、2Pコンで1プレイヤーゲームができるようになり、上がコース画面で下がレース画面になる。

?

ミニカートに変身

【1】ドライバー選択画面で、Yボタンを押しながらAボタンを押す。

すると、カーソルを合わせていたドライバーが小さくなり、そのままレースを始められる。ただし、1P・2Pの「マリオカートGP」と「VSマッチレース」の3つのレースでしかできない。

?

コンピュータと戦える

【1】本体にコントローラを2個つなぐ。
【2】ドライバー選択画面で、どれでもいいから2Pコンのボタンを押す。

すると、COMというカーソルが現れて、コンピュータのドライバーを②コンで選べるようになる。そのままスタートすると、コンピュータが操るキャラとタイムアタックを遊べる。

?

残カート数が増える

【1】マリオカートGPで、1位から4位のうちどれでもいいので、3回同じ順位になる。

すると、カートの残り台数が1台増え、リトライの回数も1つ増える。

?

いろいろな角度でリプレイ走行

【1】タイムアタックをノーミスで走る。
【2】リプレイを選ぶ。
【3】リプレイ走行中にLボタンかRボタンを押す。

すると、ドライバーを中心にして、視点を回転させることができる。

?

いきなりスペシャルカップ

【1】タイムアタックかVSマッチレースのコース選択画面で、カップを選べる状態にして、L、R、L、R、L、L、R、R、Aの順に入力する。

すると、最初からある3カップに加えてスペシャルカップが表示される。これを選んでゲームを始めると、いきなりスペシャルカップをプレイできる。

?

ゴーストをセーブ

【1】ノーミスでタイムアタックを走る。
【2】コースチェンジなどのコマンドが表示されているとき、LボタンとRボタンを押しながらAボタンを押す。

すると、メッセージが表示されて、バックアップラムにゴーストがセーブされる。

?

甲羅を後ろに置く

【1】緑の甲羅を使うときに、下を押しながらAを押す。

すると、緑の甲羅をコース上に置くことができる。

?

バナナの皮を前に置く

【1】バナナの皮を使うときに、上を押しながらAを押す。

すると、前にバナナを投げられる。

?

デモで無敵

【1】マリオが走ってくるタイトル画面を2回見る。
【2】マリオが2回めのときにバナナの皮で滑ったあと無敵状態になるので、Bボタンを押してメニュー画面にする。
【3】Xでキャンセルする。

すると、デモは最初からになるが、先頭のマリオが無敵状態で走ってくる。

?

『スーパーマリオカート』(スーパーファミコン)で遊ぶ方法

created by Rinker
任天堂
¥12,000 (2023/06/07 03:47:10時点 Amazon調べ-詳細)

関連商品

created by Rinker
主婦の友社
¥7,577 (2023/06/07 10:23:29時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

【ウラ技】『スーパーファミコンミニ』の収録タイトルのウラ技まとめ
この記事は、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンに収録されている作品のウラ技をまとめたものです。 ※随時更新中です!
retrogameraiders.com

 

【ウラ技】レトロゲームのウラ技まとめ ※随時更新中
このレトロゲームブログ『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』で扱っている作品のウラ技をまとめている記事になります。
retrogameraiders.com
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: