【ウラ技】『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』(スーパーファミコン)のウラ技一覧

Pocket

甲らを投げて1UP

【1】タマゴを1~5個持ってワールド4-6を始める。
【2】スタート直後にいるノコノコやパタパタを口に含む。
【3】1番めのハテナ雲にタマゴを当てて足場を作る。
【4】足場の右端に立って、左側の土管から現れるヘイホーに向かって甲らを吐き出す。
【5】甲らはヘイホーを倒したあと、土管にぶつかって跳ね返ってくる。
【6】その甲らを再び口に含んで、同じことを繰り返そう。

すると、8回めから1UPしていき、次々に自キャラを増やせる。ただし、タマゴを6個持った状態だと土管からヘイホーが現れないので、5個以下に減らしてからこの技を使うように。

また、ヘイホーにタマゴをぶつけたとき、まれにタマゴが消えることがある。この場合は、別の場所からノコノコやパタパタを口に含んで持ってくる。

?

ころがりくんで無限1UP

【1】1-7のスタート地点に、触れると丸くなるころがりくんというキャラに注目。
【2】このキャラを口に含んで、最初の中間ポイントの手前の土管まで進む。
【3】ここで、土管の左側にころがりくんを吐き出す。
【4】ヨッシーの所有しているタマゴの数を5個以下にして、ころがりくんの左側に立つ。

すると、敵のヘイホーが次々と土管から現れて、ころがりくんにぶつかって倒されていき、そのままほうっておくと連続で1UPしていく。注意点としては、ころがりくんをしばらく口に含んでいると、勝手にタマゴに変わってしまうので、すばやく中間ポイントの手前まで進むようにすればいいよ。

?

甲らで無限1UP

【1】4-1のスタート地点からしばらく進み、2つの土管のあいだにノコノコがいるところへ行く。
【2】ここの右側の土管にいる2匹のパックンフラワーにタマゴを当てて倒す。
【3】2つの土管のあいだにいるノコノコを口に含んで、右側の土管の上に乗る。
【4】このとき、ヨッシーの所有しているタマゴの数を5個以下にしておく。
【5】2つの土管のあいだに甲らを吐き出す。

すると、左側の土管から現れるヘイホーが、次々と甲らにぶつかって倒されていく。そのままほうっておくだけで、連続で1UPして自キャラを無限に増やすことができる。

ヨッシーの吐いた甲らがヘイホーに当たったとき、まれに甲らが消えてしまうことがある。このように甲らが消えてしまった場合は、別の場所にいるノコノコやパタパタを口に含んで、この土管のところに持ってくるようにしよう。

?

何度もぶつけて1UP

【1】4-5をプレイして、中間ポイントの先まで進む。
【2】ころがりくんを口に含んで、空中に土管が浮かんでいるところへ行く。
【3】その土管からヘイホーが次々に現れる。
【4】右側にある丘の上に登って土管の方へジャンプし、ヘイホーに向かってころがりくんを吐き出す。

このとき、ころがりくんがヘイホーを倒したあと、土管にぶつかって跳ね返ってくる。そのころがりくんを再び口に含んで、同じことを繰り返す。すると、8匹めを倒したときに1UPしてさらに続けることで自キャラをどんどん増やすことができる。

?

ボロドーで何度も1UP

【1】タマゴを5個以上持った状態でワールド4-4をプレイして、最初の中間リングがある場所まで進む。
【2】ここから伸びる4つのルートのうち、右上のルートを選ぶ。
【3】そこから右に進むとボロドーがいるので、このボロドーにタマゴを5発当てる。

すると、4発目と5発目でそれぞれ1UPする。ここでタマゴを6発当てるとボロドーをやっつけてしまうので、5発当てたらすぐに左に戻って、ボロドーを画面から消す。そして、左側にあるブロックでタマゴを補給してから、再び右に進む。すると、同じ場所にボロドーがいるのだが、さきほどのダメージは消えているので、また5発ぶつけて2UPすることができる。あとはこの手順を繰り返してボロドーにタマゴをぶつければ、無限1UPができる。

?

秘密のコインルーム

【1】6-3の中間リングがある場所まで進む。
【2】中間リングの右側には、回転丸太が段違いに配置されており、丸太が回転しているときにヨッシーがぶつかると、跳ね飛ばされて通常より高くジャンプできるようになっている。この性質を利用して、画面の外に消えるくらい高くジャンプする。
【3】ヨッシーが画面の外に消えたら、そのまま十字ボタンの右を押し続ける。

すると、コインがいっぱいの隠し部屋に行くことができる。この部屋には出口が2つあり、そのうち片方は通常のステージに戻り、もう片方は別の隠し部屋に行けるようになっている。その隠し部屋にも同じような2つの出口があり、全部で5つの隠し部屋に行くことができる。すべての隠し部屋に行くには、左、右、右、左の順に進んでいけばいい。

?

謎のワープ現象

【1】4-7をプレイして、つむじくんが出てくる場所まで進む。
【2】左端にあるコインが縦に3個並んだ場所から、真上にタマゴを投げてジャンプ台を落とす。
【3】ここで大ジャンプをすると、2つめのジャンプ台がある場所に出る。
【4】このジャンプ台を使って大ジャンプをしたら、十字ボタンの左を押し続ける。

すると、通常ならボーナスステージに出るはずなのに、なぜか謎の空中ステージに出てしまう。このあと、ふんばりジャンプで右に移動して、右端にきたところで左に降りると、ワールド1-1のゴール直前の場所に出られる。なお、ワールド1-1をクリアすると、4-7をクリアしたことになる。

?

ミニゲームだけをプレイ

【1】どのワールドでもいいので、コースセレクト画面にする。
【2】ここで適当なコースにカーソルを合わせて、セレクトを押しながら、X、X、Y、B、Aの順にボタンを押す。

すると、通常はゲーム中にしかプレイできないミニゲームを選べるパネルが現れる。

ここでは、「フーセンなげ4」、「フーセンなげ6」、「フーセンわり」、「たねはきバトル」、「コインひろい」の中から好きなミニゲームを選んでプレイできる。このうち、「フーセンなげ」と「たねはきバトル」には、2人プレイ用のモードも用意されている。なお、どのミニゲームも1度プレイし終わるとコースセレクト画面に戻るが、同じコマンドを入力すれば、再びミニゲームをプレイできる。

?

土管をオート往復

【1】6-4に、土管を通って手前と奥のコースを移動する場所がある。
【2】ここで、土管の上でジャンプしてヒップドロップをする。
【3】そのあとも十字ボタンの下を押し続ける。

すると、ボタンを押しているあいだずっと、ヨッシーが土管の中を行ったり来たりする。また、そのたびに土管から火花が出て音がする。

?

オナラ攻撃

【1】1-7をプレイして、中間ポイントを過ぎたところまで進み、ワタボーが現れるところへ行く。
【2】この場所にいるパックンフラワーに背を向けた状態で、ワタボーを食べる。

すると、ヨッシーがオナラをして、パックンフラワーを倒してしまう。

?

岩がめり込む

【1】3-6をプレイして、洞くつの中に入る。
【2】ワンワン岩のあるところまで進む。
【3】ワンワン岩を左のほうへ押していき、宙に浮いている足場にうまく落とす。

すると、ワンワン岩が足場にめり込む。

?

チューリップの秘密

通常、チューリップに敵やタマゴを入れると、スターを入手できる。ところが、緑のスペシャルスイカを使ってチューリップに種を当てた場合でも、スターをたくさん入手することができる。

?

「フーセンなげ4」必勝法

※この技は自分が先攻のときだけ使うことができる。
【1】ゲーム中にカギ穴の扉に入って、「フーセンなげ4」をプレイする。
【2】ゲームが始まったら、コマンドを入力しないで5回続けて時間オーバーにする。
【3】コマンドを3ボタン分入力しておく。
【4】時間オーバーになる直前に4つめのボタンを押して風船を相手に渡す。

すると、必ず相手側で風船が破裂して勝つことができる。

?

ボスを一撃で倒せる

【1】タマゴを持った状態でワールド3-8のボスのいる部屋まで進む。
【2】ボスの部屋に入って、ボスのいる足場の一番左端にあるブロックの上にとび乗る。
【3】ボスのいる足場にジャンプし、すぐにタマゴを投げて、変身するまえのボスに当てる。

すると、なぜかこの攻撃だけでボスを倒し、ステージをクリアできる。

?

ボロドーで大もうけ

【1】緑のスペシャルスイカを用意して、ワールド2-8をプレイする。
【2】ボロドーがたくさん現れるところへ行く。
【3】ここで緑のスペシャルスイカを使い、タネを何回もボロドーに当てる。

すると、1体につき1UPが最高で3回出る。

?

土管ワープ

【1】ワールド2-4をプレイして、中間リングの右のほうにある土管の上に乗る。
【2】その場所でしばらく待っていると、びよーんおばけという敵が左から近づいてくる。
【3】このびよーんおばけが土管に一番近づいてきたところで、土管からおばけの上に移る。

すると、ヨッシーがびよーんおばけに乗ったまま、その場で上下に動き続ける。ここで、ヨッシーの頭が土管より上の位置になったときをねらって、十字ボタンの右を押して土管の中に入る。このとき、土管の上からヨッシーの頭がはみだして見えたら成功。

普通なら、このあとはワールド2-4の次の通路に進むはずなのに、なぜか空中に出てしまう。さらに、そのまま連続でふんばりジャンプをして画面の右端まで移動してから、ふんばりジャンプで左に降りていくと、ワールド1-1のゴール付近に到着する。このワールド1-1をクリアすると、ワールド2-4をクリアしたことになる。また、ここをクリアしたときの得点が、そのままワールド2-4をクリアしたときの得点になる。

?

お得な赤いブロック

【1】2-1をプレイして、スタート直後にある土管から隠しマップに入る。
【2】パワフル赤ちゃんに変身して、赤いブロックに頭からぶつかる。

すると、スター、コイン、1UPを入手できる。これは、変身するたびに何回でも取ることができる。

?

かるがーもで攻撃

【1】3-3など、かるがーもの親子が現れるところまで進む。
【2】かるがーもの親の頭を何度か踏みつける。

すると、かるがーもの子がヨッシーについてくる。このかるがーもの子は、タマゴを投げるときと同じ操作方法で、敵に投げつけることができる。しかも、ブーメランのように戻ってくるので何度でも投げられる。ただし、カベにぶつけたりコースをクリアしたりすると、かるがーもの子は仲間から外れてしまう。

?

前から食べられる

【1】ヤリホーの正面に立って、十字ボタンの上を押し、ヤリホーが近くに来たらBを押して飲み込む。

すると、なぜか正面でもヤリホーを飲み込んでしまうことができる。

?

火花に包まれたポチ

【1】ポチに乗って画面の端などの、それ以上ポチが進めない場所まで移動する。
【2】ポチに乗ったままジャンプして、ヒップドロップをする。
【3】十字ボタンの下を押し続ける。

すると、ヨッシーがポチに乗ったままヒップドロップを繰り返し、ポチが火花に包まれてキラキラと光り輝く。

?

透明巨大ワンワン

【1】6-7の中間ポイントを通過してから、わざとミスする。
【2】中間ポイントからリトライし、それまできたルートを逆にたどってスタート地点まで戻り、そこから通常どおりにゴールへ向かって進む。

すると、普通なら巨大ワンワンが追ってくるはずなのに、目だけが見える透明な巨大ワンワンが追いかけてくる。

?

地面の下を進むヨッシー

【1】6-6でスタート地点の右に落下してくるワンワン岩を、右の洞くつに押す。
【2】転がるワンワン岩を追い越して右に進み、地面のくぼみの中に入る。
【3】ワンワン岩が転がってきたらそれを押し返すようにして、十字ボタンの左を押し続ける。

すると、ヨッシーが次第に地面にめり込んでいき、やがて滑るように地面の中を左に進んでいってしまう。

?

花びんを押せない

城のコースなどで花びんのあるところへ行き、Aを押してヨッシーがタマゴを持つ。なぜかこの状態だと、花びんを押すことができない。

?

マグマでファイヤー攻撃

溶岩のところから出てくるマグマを口に含むと、赤いスイカを口に含んだときと同じようにファイヤー攻撃ができる。ちなみに、この攻撃は、1つのマグマで3回までできる。

?

乗り物のタイムリミットがもとに戻る

矢印の乗り物の中には、乗っていると点滅して消えてしまうものがある。この乗り物が点滅したら、いったんこれをヨッシーが口に含んで吐き出す。すると、その乗り物のタイムリミットがもとに戻っていて、またしばらく乗っていることができる。

?

爆弾がスターになる

おさるが落としてくる爆弾に何度もスイカのタネを当てると、爆弾がスターに変化する。

?

ヨッシーが操作不能

【1】赤か青のスペシャルスイカを持った状態で、ジュゲムの出るステージをプレイする。
【2】ここでジュゲムが出てきたら、ジャンプで踏みつけて倒す。
【3】ジュゲムが乗っていた雲に乗って、すぐに赤か青のスペシャルスイカを使う。

そのあと、十字ボタンの右か左を押しながらAを押すと、ヨッシーが舌をだし続けて、まったく操作できなくなってしまう。

?

『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』(スーパーファミコン)で遊ぶ方法

created by Rinker
任天堂
¥9,990 (2023/12/04 17:42:06時点 Amazon調べ-詳細)

関連商品

created by Rinker
任天堂
¥6,218 (2023/12/04 17:42:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥7,672 (2023/12/05 14:07:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥4,163 (2022/11/30 13:38:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥5,255 (2023/12/04 17:42:08時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

【ウラ技】『スーパーファミコンミニ』の収録タイトルのウラ技まとめ
この記事は、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンに収録されている作品のウラ技をまとめたものです。 ※随時更新中です!
retrogameraiders.com

 

【ウラ技】レトロゲームのウラ技まとめ ※随時更新中
このレトロゲームブログ『レトロゲームレイダース 最後のゲー戦』で扱っている作品のウラ技をまとめている記事になります。
retrogameraiders.com
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: