【技表】『ワールドヒーローズ2』の全キャラのコマンド一覧

Pocket

『ワールドヒーローズ2』のストーリー

史上最強の英雄は誰なのか!?
この疑問を解くためにタイムマシーンを完成させた博士がいた。そして、それぞれの時代で最強を誇る英雄達の時空を超えた戦いが行われたが、その疑問に終止符が打たれることはなかった。あれから一年……ニューヒーロー6人を加え、再び史上最大のバトルが始まる。そう、これがネオ・ヒーローズ・バトル『ワールドヒーローズ2』だ!!

ハンゾウ

【通常投げ】
裏投げ
 (接近)投げ
 (接近)←P(長)

イヅナ落とし
 (接近)→ + 投げ
 (接近)→ + P(長)

【特殊技】
二段ジャンプ
 (空中)↑要素

【必殺技】
烈光斬
 ↓→ + P

忍者レッグラリアート
 ↓↘→ + K

光龍破
 →↓↘ + P

忍法光輪渦斬
 ↓↙← + K

ダブル烈光斬
 ↓→↓→ + P

フウマ

【通常投げ】
裏投げ
 (接近)投げ
 (接近)← + P(長)

イヅナ落とし
 (接近)→ + 投げ
 (接近)→ + P(長)

巴空中投げ
 (空中・接近)↑ or ↓以外 + P

【特殊技】
二段ジャンプ
 (空中)↑要素

【必殺技】
烈風斬
 ↓→ + P

炎龍破
 →↓↘ + P(空中可)

忍法風輪華斬
 ↓↙← + K

ダブル烈風斬
 ↓→↓→ + P

キム・ドラゴン

【通常投げ】
頭骨砕き
 (接近)投げ
 (接近)← or → + P(長)

首締め
 (接近)← or → + K(長)

空中投げ
 (空中・接近)↑ or ↓以外 + P

【特殊技】
三角飛び
 (ジャンプ中・壁際)→要素

【必殺技】
飛び足刀
 PK

百烈拳
 P連打

ドラゴンキック
 ↓↑ + K

J・カーン

【通常投げ】
モンゴリアンスルー
 (接近)投げ
 (接近)← + P(長)

ダイナマイトアッパー
 (接近)→ + P(長) or 投げ

【特殊技】
ヘッドスライディング
 ↘ + K

【必殺技】
蒙虎覇極道
 ←タメ→ + P

モンゴリアンダイナマイト
 ↓タメ↑ + P

ラスプーチン

【通常投げ】
オーラ握り
 (接近)投げ
 (接近)← or → + P(長)

せっかんストーム
 (接近)← or → + K(長)

【特殊技】
コサックダンス
 ↓↘→ + K

【必殺技】
ファイアーボール
 ↓↘→ + P(空中可)

サンダーボール
 ←↙↓↘→ + P

アクセルスピン
 ↓↙← + K(空中可・← or →で移動)

ジャンヌ

【通常投げ】
背負い投げ
 (接近)投げ
 (接近)← or → + P(長)

ビンタ
 (接近)← or → + K(長)

【特殊技】
スライディング
 ↘ + K

下突き
 (空中)↓ + P

【必殺技】
オーラバード
 ←タメ→ + P

ジャスティスソード
 ←タメ→ + K

フラッシュソード
 ↓タメ↑ + K

ブロッケン

【通常投げ】
ノーザンライトスープレックス
 (接近)投げ
 (接近)← + P(長)

超ジャーマンスープレックス
 (接近)→ + P(長) or 投げ

【特殊技】
ジェットアタック
 (空中)PK(↑ or ↓で軌道変更・投げで中断)

ローリングキック
 (空中)↘ + K

【必殺技】
スパークサンダー
 P連打

グレネードランチャー
 ↘→ + P

ジャーマンミサイル
 ↘→ + K

ハリケーンアーム
 ↓→↘ + P

マッスルパワー

【通常投げ】
ブレーンバスター
 (投げ間合い[近])投げ
 (投げ間合い[近])← + P(長) or K(長)

アトミックドロップ
 (投げ間合い[近])→ + P(長) or 投げ

パワーボム
 (投げ間合い[近])→ + K(長)

ネックハンギング
 (投げ間合い[遠])投げ
 (投げ間合い[遠])← or → + P(長)

ヘッドバット
 (投げ間合い[遠])← or → + K(長)

ボディスラム
 (接近)↓要素 + P(長)

【特殊技】
ジャンピングエルボードロップ
 (空中)↓ + P

【必殺技】
マッスルボンバー
 ←タメ→ + P

超ドロップキック
 ↓↘→↗ + K

トルネードブリーカー
 (接近)レバー↙回転 + P

ジャイアントスイング
 (接近)PK投げ
 (接近)レバー↙回転 + K

キャプテンキッド

【通常投げ】
投げ飛ばし
 (投げ間合い[近])投げ
 (投げ間合い[近])← or → + P(長)

往復ビンタ
 (投げ間合い[遠])投げ
 (投げ間合い[遠])← or → + P(長)

【特殊技】
ハイパーヤクザキック
 PK

決めポーズ
 PK投げ

【必殺技】
シャークナックル
 ←タメ→ + P

スパイラルキック
 ←タメ→ + K

シャークアッパー
 ↓タメ↑ + P

パイレーツシップ
 ↓↘→ + P

エリック

【通常投げ】
ホーンスルー
 (投げ間合い[近])投げ
 (投げ間合い[近])← + P(長)

アームプレス
 (投げ間合い[近])→ + P(長) or 投げ

バイキングクラッシュ
 (投げ間合い[遠])投げ
 (投げ間合い[遠])← or → + P(長)

【特殊技】
フライングボディプレス
 (空中)↓ + K

【必殺技】
ロングホーン
 ←タメ→ + P

トールハンマー
 ↓タメ↑ + P

エーギルヘブリング
 ←↘ + K

ブリザードブレス
 ←↙↓↘→ + P

リョウコ

【通常投げ】
巴投げ
 (接近)← or → + K(長)

背負い投げ
 (投げ間合い[近])投げ
 (投げ間合い[近])← or → or ↘ + P(長)

肩車
 (投げ間合い[近])↙ or ↓ + P(長)

裸締め
 (投げ間合い[遠])投げ
 (投げ間合い[遠])← or → + P(長)

必殺真空投げ
 (空中・接近)↑ or ↓以外 + P

【特殊技】
居合い蹴り
 PK

ダッシュ
 →→

掌底破
 (ダッシュ中)P

下蹴り
 (ダッシュ中)K

三角飛び
 (ジャンプ中・壁際)→要素

【必殺技】
戊殺掌
 ↓→↘ + P

二段背負い投げ
 (接近)←↙↓↘→ + P

空中巴二段投げ
 (接近)→↘↓↙←→ + K

シュラ

【通常投げ】
首ズモウ投げ
 (接近)投げ
 (接近)← or → + P(長)

膝蹴りラッシュ
 (接近)← or → + K(長)

【特殊技】
タイガーパンチ
 PK

スウェーバック
 ←←

【必殺技】
タイガーファング
 ←タメ→ + P

タイガークロー
 ←タメ→ + K

空中二段回し蹴り
 ↙タメ↗ + K

真空飛び膝蹴り
 ↓↑ + K

マッドマン

【通常投げ】
仮面ひっかけ
 (接近)投げ
 (接近)← + P(長)

だきつきパンチ
 (接近)→ + P(長) or 投げ

マッドマンダンス
 (接近)← or → + K(長)

【特殊技】
マッドダンス
 PK投げ

【必殺技】
マッドジャイロ
 ↓↑ + P

マッドカッター
 ↓← + P(← or →で移動)

マッドマンアタック
 ↓↘→ + P

ジョニー・マキシマム

【通常投げ】
ダディスルー
 (投げ間合い[近])投げ
 (投げ間合い[近])← + P(長)

タッチダウンスルー
 (投げ間合い[近])→ + P(長) or 投げ

ブレストオンタックル
 (投げ間合い[遠])投げ
 (投げ間合い[遠])← or → + P(長)

【特殊技】
トリッピングスライド
 ↘ + K

ヘッドクラッシュ
 ↓↑ + P

【必殺技】
ショルダーチャージングクラッシュ
 →→ + P

アーモンドショット
 ↓↘→ + P

アンダーアーモンドショット
 ↓↘→ + K

ライトニングタックル
 →↓↘ + P

『ワールドヒーローズ2』で遊ぶ方法

created by Rinker
SNK
¥17,999 (2023/12/05 06:48:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
SNK
¥63,999 (2023/12/05 09:14:24時点 Amazon調べ-詳細)

『ワールドヒーローズ2』の音楽を楽しむ

created by Rinker
¥4,679 (2023/12/05 15:02:28時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

【技表】メジャー作品からマイナー作品まで!対戦格闘ゲームのコマンド一覧まとめ ※随時更新中
この記事は、このブログに掲載している対戦格闘ゲームのコマンド表記事を検索しやすいように、五十音順にリンクを張っているものです。
retrogameraiders.com

 

【超初心者向け】NEO GEO系ミニゲームハードの収録タイトル一覧と、メリットとデメリットまとめ
この記事は、『NEO GEO mini』『NEO GEO mini インターナショナル』『NEO GEO mini クリスマス限定版』『NEOGEO Arcad…
retrogameraiders.com

 

【収録曲まるわかり】SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTIONのまとめ
この記事は、24ヵ月連続リリースされている『SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION』のどのサントラにどの作品が収録されているのか…
retrogameraiders.com
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: