MSX2/2+版『イース』プレイ日記④

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。

おなじみのプレイ日記です。今回は、攻略動画③の廃坑~廃坑ボス・ヴァジュリオン戦を撮影するにあたって、プレイしてみた感想を語ってみたいと思います。

MSX2/2+『イース』攻略動画③

プレイしてみた感想

前回のプレイ日記でも書いたのですが、『イース』はアクションRPGとしてのレベルデザインがとても上手だなぁと思います。今回の動画の主な舞台である廃坑は、神殿の次のステージです。迷路のように入り組んだマップと神殿よりもパラメーター値の高い敵キャラを配置していれば良い、と単純に考える制作者もいると思いますが、本作では一ひねりを加えています。それが、「自キャラの周囲しか見えない」という足枷です。「入り組んだマップ」×「自分の周囲しか見えないこと」×「敵が強い」×「通路が狭くてポジション取りが大変」×「宝箱のアイテムが攻略に不可欠」という合わせ技で、神殿の次のちょっと難しい試練にふさわしいステージになっています。

『イース』の廃坑といえば、ボスのヴァジュリオンについて語らないわけにはまいりません。強い。とにかく強い。ヴァジュリオンは無数の小さなコウモリの集合体のようなボスなのですが、小さいコウモリ状態の時は攻撃が通りません。むしろ、当たるとダメージを受けます。そのため、独立してヒラヒラ舞うコウモリから逃げる必要があります。しばらくするとコウモリたちは合体し、ヴァジュリオン本体が姿を現すのですが、こいつの弱点がよく分からないと来た。どこに攻撃を仕掛けてもこっちがダメージを受ける。時々、攻撃が通るのですが、こちらが受けるダメージのほうが大きい。一体、どういうことなんだ?そんなボスなんですね。どうやら、ダメージを与えられるかどうかはボスの部位ではなく、合体して身体がピカリと光るその瞬間っぽいのですが、なかなかタイミングがシビアで、大昔に遊んだ時も、今回のプレイでも、10数回トライすることになりました。

コンシューマ版やPC版エターナルでもここまで強くないと思います。今回はこんなところで(笑)。

関連商品

created by Rinker
日本ファルコム
¥2,439 (2023/12/05 05:13:27時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: