MSX2/2+版『イース』プレイ日記⑥

Pocket

こんにちは、レトロゲームレイダー/ジョーンズです。

おなじみのプレイ日記です。今回は、攻略動画⑤のダームの塔~ラスボス・ダルク=ファクト戦までを撮影するにあたって、プレイしてみた感想を語ってみたいと思います。

MSX2/2+『イース』攻略動画③

プレイしてみた感想

ダームの塔は、詩人レアが幽閉されているラドの塔がある16階が一つのポイントではあるのですが、11階もポイントなんですよね。11階には、悪魔の通路と、悪魔の通路に空気を流し込んでいる柱を壊すイベントと、重要アイテムをくれるルタ=ジェンマがいます。そう、突然現れる謎の体力消費イベントである悪魔の通路は、25階まで行ったのに扉が開かなくて、それを打ち破るアイテムを持っているルタ=ジェンマに会いに戻る際に、「ここが11階だよ」とプレーヤーに伝えるための「模様が違う廊下」というマップの役割があったわけです。壊した柱も同様です。同じような柱が並ぶマップが続くわけですが、「柱が壊れている通路はここ。この先にルタ=ジェンマがいるよ」という目印になっていることに、今回気がつきました。

『イース』というと、「今、RPGは優しさの時代へ」というキャッチコピーが有名ですが、そんなに優しいゲームでないことも知られています(笑)。でも、上記のような気づかいがされているわけで、このあたりは選ばれし者にだけ道を開く(この頃の)ドラゴンスレイヤーシリーズとはちょっと違うと思ったりしました。

そして、『イース』って謎がちりばめられているんですけど、その正式な回答ってゲーム内で行なわれないんですよね。『イースII』の取扱説明書に書かれていて「やっぱりそうか!」と答え合わせができる仕組みになっていることを思い出しました。『イース』は多くの謎を残した前編なわけで、『イースII』の発売までユーザー間で考察の話が盛り上がる期間があったわけですね。

そんなわけで、以前よりこのブログ内で予告していたYouTube動画制作は少しずつ進み始めた感じです。ゲームはやっぱり動いている画像を見せてナンボというところがあるので、ゲーム紹介動画・ゲーム攻略動画はこれからも作っていきたいと思います。ゲームブログのほうは、ゲーム動画では語り切れない部分を追加した記事として並行して作って行けたらと考えています。

ちなみに、この階の動画は最後にオマケが入っています(笑)

関連商品

created by Rinker
日本ファルコム
¥2,439 (2023/12/05 05:13:27時点 Amazon調べ-詳細)
ジョーンズ
ジョーンズ

ブログランキングに登録しています。この記事を読んで「面白い!」「応援したい!」と思ってくださった方は、下記の2つのバナーをそれぞれクリック(外窓が開きます)してくださると、更新がんばる気が湧いてくるのでうれしいです!




 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

=注意=
この記事に使われているゲーム画面やゲーム音楽の著作権はすべて権利者にあります。当ブログは権利者の温情によって使わせていただいている立場ですので、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。




この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます: